「絹子」 絹のボディスポンジ

絹の着物の生地を使用した、彩りも楽しいボディスポンジです。絹の成分は、皮膚成分と同じアミノ酸です。従来の摩擦で汚れを落とす繊維系スポンジと違い、絹独自の三角形の極細繊維構造により、古くなった角質を...
More
北海道
絹の着物の生地を使用した、彩りも楽しいボディスポンジです。絹の成分は、皮膚成分と同じアミノ酸です。従来の摩擦で汚れを落とす繊維系スポンジと違い、絹独自の三角形の極細繊維構造により、古くなった角質を...
More
「さえこ」で小さなエコを始めましょう。絹の着物生地、木綿、竹製の箸、すべて天然素材でつくることにこだわりました。洗って繰り返し使え、地球にも優しい。ご家族や友人と柄違いで揃えてみるのはいかがでしょ...
More
洞爺湖を一望するぐらぐらカフェの工房で作られています。北海道の凍てつくような冬の氷のひび割れをイメージし、キャンドルの輝きはまるで神秘そのものです。ぜひヴォーティブと合わせてお使いください。
...
More
「火を灯すほどに美しく、愛着のわくキャンドル」北海道の自然や暮らしをテーマに、光と色彩で表現したキャンドルです。リラックスタイムに手づくりの味わいと爽やかな香り、ぬくもりのある灯りを楽しませてくれ...
More
絹の着物の生地を贅沢に使用した、大判のあかすりです。絹の成分は、皮膚成分と同じアミノ酸です。従来の摩擦であかを落とすゴワゴワとしたあかすりと違い、絹独自の三角形の極細繊維構造により、古くなった角質...
More
自然素材からできたアロマ石けんです。合成保存料、合成着色料、酸化防止剤などを含まず、アロマオイル、フラワーエッセンスをブレンドし、保湿成分としてグリセリンも使用しています。洗い上がりのしっとり感を...
More
大雪山の火山灰から作られた発泡体(バルーン)と九州の竹炭、そこから抽出した竹酢液を原材料に使用し、北海道の職人の手によって約1ヶ月ほどの工程をかけて丹念に作り上げました。不要な角質を削り落とす磨き...
More
Jun's Lightのキャンドルにも合う陶器製キャンドルホルダーです。色も洞爺湖のやさしさを表した「洞爺グリーン」と支笏湖の神秘を表した「支笏ブルー」、小樽の海を表した「小樽海きらり」と小樽の雪を表し...
More