消防設備点検

なかの消防サービス代表者の中野光一は、消防士として防火対象物の防火防災指導を長年行っていましたが、「消防設備点検の費用が高くて出来ない」という声を度々聞きました。特に小規模施設の方からの声が多く...
More
平和記念資料館・交通科学館など特殊な建物や広島市立小・中・高校の消防設備の点検を5年間行い、消防設備のトラブルに数多く出動してきた元消防士が誠実に点検します。
病院・老人ホーム・飲食店・店舗・マンション・工場・倉庫など様々な消防設備の点検を行っており、確実な点検を行います。
消防設備の点検料金が高いという声に答え、消防設備の種類と数で料金を決定、自社での点検にこだわり中間マージンをかけず相場より安く点検します。
広島の地域密着の業者として、お客様から「お願いして本当に良かった!」というお声をいただけるよう親切丁寧な仕事をします。
広島県広島市安佐南区
なかの消防サービス代表者の中野光一は、消防士として防火対象物の防火防災指導を長年行っていましたが、「消防設備点検の費用が高くて出来ない」という声を度々聞きました。特に小規模施設の方からの声が多く...
More
消防士時代に消火栓ホースや連結送水管の耐圧試験を未実施の消防設備点検報告がかなり有りました。関係者にそのことを聞くと、耐圧試験は高額なため出来ないということでした。
消火栓ホースや連結送...
More
建築基準法が改正され、平成28年6月1日から、国または特定行政庁が指定した建築物の感知器連動で動く防火扉・防火シャッター等の防火設備は、定期に検査し結果を特定行政庁に報告することが義務付けられました。
More
☆収容人員が300人以上で特定の建物(特定防火対象物)百貨店、遊技場、映画館、病院、老人福祉施設等は、防火対象点検資格者に防火管理上必要な業務等について点検させ、その結果を消防長又は消防署長に毎年1回報...
More
平成19年6月の消防法改正により、大規模建築物等については、防災管理業務の実施が義務付けられ、その実施状況を毎年1回定期的に防災管理点検資格者に点検させ、その結果を消防機関に報告する防災管理点検報告制...
More