株式会社できる
企業PR
SDGsの導入・社内浸透支援は、ぜひ当社におまかせください。ビジュアル型研修を活用してSDGsの本質をわかりやすく知ることができます。
SDGsにおいては、2021年よりSDGs実行とCSV経営やサキュラーエコノミーを経営の軸に経営をしていない企業は市場から排除する動きが加速しています。企業は早い段階で、SDGsの社内への理解と浸透、そして社会に発信することが経営に求められています。
SDGsの導入は、働き方改革から働きがい改革へ 離職防止、新卒採用、社員のモチベーション、組織活性、ビジョン、理念の共有をスムーズにおこなう共通言語となります。お客様から選ばれる会社になるために積極的に導入しましょう。
弊社は「わくわく経営」の理念のもと 経営者、起業家がひとりでは見えない「本質的な情熱と勇気とやる気の源泉」を開放して、社員同士の「関係の質」を高め、承認の風土を根付かせ、良い人材を定着させ、利益を生み出し続け組織に劇的に成長させます。北陸実績No1。企業、組織、行政、学校に幅広く採用されています。
事業所概要
最終更新日:2021年05月12日
- 企業名(カナ)
- 株式会社できる (デキル)
- 住所
-
石川県金沢市
- 資本金
- 1,000万円
- 設立または創業
- 1945年
- 従業員数
- 1人
- 業種
-
サービス > その他サービス業 > その他サービス業
- 業務内容
- 「わくわく経営」SDGs導入支援・ビジュアル型研修・コンサル・社員のモチベーションを上げる承認力研修、組織の問題を解決、経営者専門メンタルマネジメント、内定者、新入社員、キャリア研修など
- 所属団体
- 金沢商工会議所
お問い合わせ