株式会社 自分楽
企業PR
「1人1人の能力が活かされる社会づくりに、教育事業を以て貢献します」
この経営理念に基づいて、中高年向け人材育成事業・講演活動を行っています。
超高齢社会を見据え、2003年の設立時から「ジェロントロジー」という加齢研究を取り入れています。
「老年心理学」「老化に対する配慮」などにより、シニア顧客とのコミュニケーションの取り方、中高年の能力開発をお伝えしています。元東大医学部教授大島正光先生のご指導の下に診断ツールの開発も手掛けました。商品化のためパートナーとなってくださる学識経験者・企業を探しています。
障がい者支援は、弊社代表の実体験から「障がい者の一般就労」という枠組みで支援をさせて頂いております。ダイバーシティ・インクルージョン時代の今、講演・イベントコーディネートをされているパートナー企業を増やしたいと考えています。
社名の「自分楽」とは「自分の生き方、働き方を楽しむ」こと。代表取締役 崎山が社会人大学院生として研究をしていた、修士論文から命名しました。お気軽にお声掛けください。
事業所概要
最終更新日:2024年10月07日
- 企業名(カナ)
- 株式会社 自分楽 (ジブンガク)
- 事業所名
- 自分楽
- 住所
-
東京都文京区
GoogleMapを表示スマートフォンの設定よってはGoogleMapが正常に開かない場合があります。
- 資本金
- 300万円
- 設立または創業
- 2003年
- 従業員数
- 1人
- 業種
-
サービス > 専門サービス > 経営コンサルタント業
- 業務内容
- 1 法人向け研修の企画・研修、講演、教材開発。
2 中高年向け研修コンテンツの開発
3 「産業ジェロントロジー」事業
- 所属団体
- 東京商工会議所
お問い合わせ
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- メールでのお問い合わせ
- 問い合わせ画面へ