株式会社日立アカデミー
企業PR
日立製作所日立技術研修所として発足し、50余年にわたり日立グループを中心にものづくり実習を提供しております。電気,制御系、溶接,機械工作系をはじめ、産業用ロボットなどものづくりに必要な技術を、日立工場の第一線で活躍してきたプロ講師から学べます。
新人教育や技術者育成にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談下さい。
事業所概要
最終更新日:2024年09月06日
- 企業名(カナ)
- 株式会社日立アカデミー (カブシキガイシャヒタチアカデミー)
- 住所
-
茨城県日立市
GoogleMapを表示スマートフォンの設定よってはGoogleMapが正常に開かない場合があります。
- 業種
-
教育・学習・研究
- 業務内容
- 電気,制御系、溶接,機械工作系をはじめ、産業用ロボットなどものづくりに必要な技術を、日立工場の第一線で活躍してきたプロ講師から学べます。新人教育や技術者育成にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談下さい。
- 所属団体
- 日立商工会議所
イベント・セミナー情報
- 名称
- 設備稼働率向上研修(初級)(TPM入門)
- 内容
-
・TPM(Total Productive Maintenance)は、現場のロス顕在化や人財育成の有効手段として、
多くの企業に導入されています。
・稼働率向上の第一歩は「清掃は点検なり」を全員に習慣化させることから始まります。
設備機械の6大系統の点検方法と修理・改善について体系的に学習し、実践によって体得できます。
・メカニズム系統の実習を中心に、誰にでもできる設備の点検法を学ぶことができます。
※5日間のプログラムです。(遠方よりお越しの際は、JR日立駅周辺で宿泊場所確保頂きお越しください)
※プログラム受講後に修了証をお渡しします。
各種人材育成助成金の支給条件は、自治体ごとに異なります。お近くの市役所等にお問い合わせください。
■カリキュラム
1日目:開講式、TPM活動概論、清掃点検のポイント
2日目:チョコ停ゼロの進め方、故障ゼロの進め方、TPMの基礎と社内外の実例
3日目:潤滑、油圧、電装系統の点検
4日目:締結、駆動、伝達系統の点検
5日目:空圧機器、まとめ、終講式 - 開始日(yyyy/mm/dd)
- 2025年06月23日
- 終了日(yyyy/mm/dd)
- 2025年06月27日
- 場所
- 日立アカデミー 日立キャンパス(茨城県日立市西成沢町二丁目17番1号)
- 料金区分
- 有料
- 料金
- ¥243,100(税込)
- 申込方法
- 下記URLより申込 (毎回好評で満席が予想されます。席数は限りがございますので、お早めの申込をお奨めします)
- 詳細URL
- https://www.hitachi-ac.co.jp/service/courses/view/OTJ035/22
- 主催
- 株式会社日立アカデミー
- 連絡先
- 0294-59-3550 (担当 /井上)