一般財団法人リスクマネジメント協会

企業PR

リスクマネジメントとは、単なる危機管理ではありません。リスクマネジメントの主たる目的は、組織が存続し、企業価値を高めることです。情報が瞬時に拡散する現代社会では、1つの誤った対応が、組織を窮地に追い込む事象へと発展する可能性があります。同時に、日本市場もグローバル化が進み、企業の社会的責任(CSR)として、コンプライアンスや人権、環境、安全その他多くの課題に取り組まなければならず、その上その取り組みを証明(説明責任)しなければ、取引が困難になる状況です。
当協会では、中小企業がこれらのリスクに対応するためのサポートとして、セミナーや研修をご提供するとともに、各種リスクの専門家を協会ネットワークでご紹介します。効果的なリスクマネジメント活動の基本は、経営者の十分な理解と現場担当者のやる気です。まずは、「リスク」とは何かを理解することから始めましょう!

事業所概要

最終更新日:2018年02月23日
企業名(カナ)
一般財団法人リスクマネジメント協会 (リスクマネジメントキョウカイ)
事業所名
事務局本部
住所

東京都豊島区

設立または創業
1996年
従業員数
5人
URL
http://www.arm.or.jp/
業務内容
リスクマネジメント、事業継続計画(BCP)、企業の社会的責任(CSR)、コンプライアンス他 組織のリスクマネジメントの重要性を啓発すると共に、その教育、研修、講師・専門家の人材紹介を行う。
所属団体
東京商工会議所
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
電話番号を表示する
   電話する
FAXでのお問い合わせ
FAX番号を表示する
メールでのお問い合わせ
問い合わせ画面へ

※売り込みやテレマーケティングに利用することは禁止します。
ザ・ビジネスモール事務局

【初級】リスクマネジメント基礎講座 <5月22日(水)>

名称
【初級】リスクマネジメント基礎講座 <5月22日(水)>
内容
【リスク】の考え方や、【リスクマネジメント】の概要などリスクマネジメントそのものを理解していただくことを目的とした基礎的な講座になります。

リスクマネジメントにあまり馴染みのない方を対象とした「リスクマネジメント初級編」のセミナーです。
 
【 リスク 】とは何か? 【 リスクマネジメント 】とは何か?ステークスホルダー、BCP、最近よく聞けど、よく分からないといった方に丁寧に解説iします。
セミナー後、あなたは「リスクマネジメント」のファンになるでしょう!

また、本セミナーは『 リスク検定試験 』の第1章「リスクマネジメントの必要性」と第2章「リスクマネジメントの基本」の内容を広くカバーするため、リスク検定受験をお考えの方にも、非常に参考なるセミナーでもあります。


◆ 内容

第1部 リスクマネジメントの概要 (90分)

(1) イントロダクション
(2) リスクの理解
(3) リスクマネジメントとは
(4) リスクマネジメントの必要性

第2部 リスクマネジメントの実務 (90分)

(1) リスクマネジメントの基本
(2) リスクの認識
(3) リスクの分析と評価
(4) リスクの対応


◆ 講師 浅野 睦(あさの まこと)
一般財団法人リスクマネジメント協会 理事
株式会社フォーサイツコンサルティング株式会社 代表取締役

リスクマネジメントや危機管理、災害対策、コンプライアンスを中心に、大企業をはじめ官公庁、自治体、医療機関、福祉施設、保育所などのコンサルテイングや研修などを行っている。今までアセスメントや研修、具体的な対策を講じるなど関わった案件数は3000件を超えている。
厚労省主催の各県指導監査職員の研修講師もつとめる。


◆ 費用 5,400円(税込)

◆ 支払方法  お申込み後、協会指定の銀行口座へ受講料をお振込ください。
      (ご請求書が必要な方は、その旨ご連絡ください)
開始日(yyyy/mm/dd)
2019年05月22日
終了日(yyyy/mm/dd)
2019年05月22日
時間
14:00〜17:00
場所
一般財団法人リスクマネジメント協会 会議室

住所:東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル4F
料金区分
有料
料金
5,400円
申込方法
一般財団法人リスクマネジメント協会ホームページより
詳細URL
https://www.arm.or.jp/seminar/basic.html
主催
一般財団法人リスクマネジメント協会
連絡先
一般財団法人リスクマネジメント事務局
TEL:03-5956-1651
FAX:03-3980-0470
E-mail: seminar@arm.jp

【初級】リスクマネジメント基礎講座 <6月19日(水)>

名称
【初級】リスクマネジメント基礎講座 <6月19日(水)>
内容
【リスク】の考え方や、【リスクマネジメント】の概要などリスクマネジメントそのものを理解していただくことを目的とした基礎的な講座になります。

リスクマネジメントにあまり馴染みのない方を対象とした「リスクマネジメント初級編」のセミナーです。
 
【 リスク 】とは何か? 【 リスクマネジメント 】とは何か?ステークスホルダー、BCP、最近よく聞けど、よく分からないといった方に丁寧に解説iします。
セミナー後、あなたは「リスクマネジメント」のファンになるでしょう!

また、本セミナーは『 リスク検定試験 』の第1章「リスクマネジメントの必要性」と第2章「リスクマネジメントの基本」の内容を広くカバーするため、リスク検定受験をお考えの方にも、非常に参考なるセミナーでもあります。


◆ 内容

第1部 リスクマネジメントの概要 (90分)

(1) イントロダクション
(2) リスクの理解
(3) リスクマネジメントとは
(4) リスクマネジメントの必要性

第2部 リスクマネジメントの実務 (90分)

(1) リスクマネジメントの基本
(2) リスクの認識
(3) リスクの分析と評価
(4) リスクの対応


◆ 講師 浅野 睦(あさの まこと)
一般財団法人リスクマネジメント協会 理事
株式会社フォーサイツコンサルティング株式会社 代表取締役

リスクマネジメントや危機管理、災害対策、コンプライアンスを中心に、大企業をはじめ官公庁、自治体、医療機関、福祉施設、保育所などのコンサルテイングや研修などを行っている。今までアセスメントや研修、具体的な対策を講じるなど関わった案件数は3000件を超えている。
厚労省主催の各県指導監査職員の研修講師もつとめる。


◆ 費用 5,400円(税込)

◆ 支払方法  お申込み後、協会指定の銀行口座へ受講料をお振込ください。
      (ご請求書が必要な方は、その旨ご連絡ください)
開始日(yyyy/mm/dd)
2019年06月19日
終了日(yyyy/mm/dd)
2019年06月19日
時間
14:00〜17:00
場所
一般財団法人リスクマネジメント協会 会議室

住所:東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル4F
料金区分
有料
料金
5,400円
申込方法
一般財団法人リスクマネジメント協会ホームページより
詳細URL
https://www.arm.or.jp/seminar/basic.html
主催
一般財団法人リスクマネジメント協会
連絡先
一般財団法人リスクマネジメント事務局
TEL:03-5956-1651
FAX:03-3980-0470
E-mail: seminar@arm.jp

【初級】リスクマネジメント基礎講座 <7月19日(金)・大阪>

名称
【初級】リスクマネジメント基礎講座 <7月19日(金)・大阪>
内容
【リスク】の考え方や、【リスクマネジメント】の概要などリスクマネジメントそのものを理解していただくことを目的とした基礎的な講座になります。

リスクマネジメントにあまり馴染みのない方を対象とした「リスクマネジメント初級編」のセミナーです。
 
【 リスク 】とは何か? 【 リスクマネジメント 】とは何か?ステークスホルダー、BCP、最近よく聞けど、よく分からないといった方に丁寧に解説iします。
セミナー後、あなたは「リスクマネジメント」のファンになるでしょう!

また、本セミナーは『 リスク検定試験 』の第1章「リスクマネジメントの必要性」と第2章「リスクマネジメントの基本」の内容を広くカバーするため、リスク検定受験をお考えの方にも、非常に参考なるセミナーでもあります。


◆ 内容

第1部 リスクマネジメントの概要 (90分)

(1) イントロダクション
(2) リスクの理解
(3) リスクマネジメントとは
(4) リスクマネジメントの必要性

第2部 リスクマネジメントの実務 (90分)

(1) リスクマネジメントの基本
(2) リスクの認識
(3) リスクの分析と評価
(4) リスクの対応


◆ 講師 浅野 睦(あさの まこと)
一般財団法人リスクマネジメント協会 理事
株式会社フォーサイツコンサルティング株式会社 代表取締役

リスクマネジメントや危機管理、災害対策、コンプライアンスを中心に、大企業をはじめ官公庁、自治体、医療機関、福祉施設、保育所などのコンサルテイングや研修などを行っている。今までアセスメントや研修、具体的な対策を講じるなど関わった案件数は3000件を超えている。
厚労省主催の各県指導監査職員の研修講師もつとめる。

◆ 費用 5,400円(税込)

◆ 支払方法  お申込み後、協会指定の銀行口座へ受講料をお振込ください。
      (ご請求書が必要な方は、その旨ご連絡ください)
開始日(yyyy/mm/dd)
2019年07月19日
終了日(yyyy/mm/dd)
2019年07月19日
時間
14:00〜17:00
場所
凌霜クラブセミナールーム

住所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル11F 
料金区分
有料
料金
5,400円(税込み)
申込方法
一般財団法人リスクマネジメント協会ホームページより
詳細URL
https://www.arm.or.jp/seminar/basic.html
主催
一般財団法人リスクマネジメント協会
連絡先
一般財団法人リスクマネジメント事務局
TEL:03-5956-1651
FAX:03-3980-0470
E-mail: seminar@arm.jp

【初級】リスクマネジメント基礎講座 <7月24日(水)>

名称
【初級】リスクマネジメント基礎講座 <7月24日(水)>
内容
【リスク】の考え方や、【リスクマネジメント】の概要などリスクマネジメントそのものを理解していただくことを目的とした基礎的な講座になります。

リスクマネジメントにあまり馴染みのない方を対象とした「リスクマネジメント初級編」のセミナーです。
 
【 リスク 】とは何か? 【 リスクマネジメント 】とは何か?ステークスホルダー、BCP、最近よく聞けど、よく分からないといった方に丁寧に解説iします。
セミナー後、あなたは「リスクマネジメント」のファンになるでしょう!

また、本セミナーは『 リスク検定試験 』の第1章「リスクマネジメントの必要性」と第2章「リスクマネジメントの基本」の内容を広くカバーするため、リスク検定受験をお考えの方にも、非常に参考なるセミナーでもあります。


◆ 内容

第1部 リスクマネジメントの概要 (90分)

(1) イントロダクション
(2) リスクの理解
(3) リスクマネジメントとは
(4) リスクマネジメントの必要性

第2部 リスクマネジメントの実務 (90分)

(1) リスクマネジメントの基本
(2) リスクの認識
(3) リスクの分析と評価
(4) リスクの対応


◆ 講師 五十嵐 雅祥(いがらし まさよし)
株式会社フォーサイツコンサルティング株式会社 取締役

外資系投資銀行、外資系保険会社勤務を経て投資ファンド運営会社に参画。
国内中堅中小製造業に特化したM&A案件発掘、投資戦略立案業務を中心に、案件の特性に応じた提携先とのプロジェクトチーム組成の際のプロジェクトマネージャーとして業務を遂行。
2009年より現職。「企業価値を高めるためのリスクマネジメント」のアプローチでコンプライアンス、BCP、内部統制等のコンサルティングに従事。


◆ 費用 5,400円(税込)

◆ 支払方法  お申込み後、協会指定の銀行口座へ受講料をお振込ください。
      (ご請求書が必要な方は、その旨ご連絡ください)
開始日(yyyy/mm/dd)
2019年07月24日
終了日(yyyy/mm/dd)
2019年07月24日
時間
14:00〜17:00
場所
一般財団法人リスクマネジメント協会 会議室

住所:東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル4F
料金区分
有料
料金
5,400円
申込方法
一般財団法人リスクマネジメント協会ホームページより
詳細URL
https://www.arm.or.jp/seminar/basic.html
主催
一般財団法人リスクマネジメント協会
連絡先
一般財団法人リスクマネジメント事務局
TEL:03-5956-1651
FAX:03-3980-0470
E-mail: seminar@arm.jp