【昆虫食】タガメサイダー

「好奇心を刺激する!」
タガメサイダーは、独自製法で抽出したタガメエキスを使用した新感覚の昆虫ドリンクです。タガメの持つフルーティーな香りを忠実に再現し、昆虫食を楽しむ新しい体験を提...
More
2014年の創業以来、昆虫食を専門として昆虫食の「おいしさ、たのしさ、やさしさ」にフォーカスした事業を展開しています。人気商品はタガメサイダー、国産昆虫シリーズ、大豆とコオロギのクッキー、海外産銀パックシリーズです。
お客様で多いのは、新しい食品に感度の高い若い方や昆虫が好きな子どもたち、そしてそのお父さんお母さんです。
卸売り可能なラインナップは、65アイテムご用意しています。小売店さまのコンセプトにマッチし、いま手に取ってもらえる昆虫食をご案内します。
東京都台東区
「好奇心を刺激する!」
タガメサイダーは、独自製法で抽出したタガメエキスを使用した新感覚の昆虫ドリンクです。タガメの持つフルーティーな香りを忠実に再現し、昆虫食を楽しむ新しい体験を提...
More
虫が入ることで喜ばれる化石といえば琥珀です。貴重な虫入り琥珀のように喜ばれるキャンディとして本品は誕生しました。透明度の高い琥珀色の飴によって、昆虫(トノサマバッタ・フタホシコオロギ・ミールワーム...
More
お米のおいしさを引き立てる、特製コオロギ塩味。
良質なヨーロッパイエコオロギ粉末が7.5%(1袋あたり約11匹相当)配合されています。一部は生地への練り込まれ、一部は特製コオロギ塩としてあら...
More
タランチュラは、食べものです。
タランチュラ(Zebra Tarantula)。クモやタランチュラは、南米やオーストラリアなどで食べられています。中でもタランチュラにおいては、肉厚で食べるところが多...
More
食べちゃっても大丈夫なの!?
アジアンフォレストスコーピオン(Black Scorpion)。サソリ自体の歴史は古く、4億年以上前から存在したことが確認されています。日本では、尾に毒針を持つことで広...
More
贅沢に昆虫を5種類ミックス
ジャマイカンフィールドコオロギ、イナゴ、カイコ、セミの幼虫、スーパーワームを贅沢に1袋にしました。できるだけ多くの昆虫を1袋だけで楽しみたいという方にはこちらの商品が...
More
4種類の幼虫を贅沢に味くらべ!
ミールワームはゴミムシダマシの幼虫です。魚や動物の餌としても知られていますが、メキシコをはじめ世界各地で食べられています。魚や多くの動物が好んで食べいる...
More
夏を感じたいなら、コレ!
Rhino Beetles。かっこよくて美しく見ているだけでワクワクしてしまうカブトムシ。カブトムシの幼虫は土の味があり食用としてはあまり人気がないようですが、成虫はおい...
More
なんて愛くるしい目なの。
ジャイアントウォーターバグ(Giant Waterbug)。日本ではバライティ番組でおなじみのタガメですが、 実は食用、飼育用ともにとても貴重で、タイを中心とした東南アジア...
More
やさしい和風の昆虫つくねカレー
約85匹のコオロギを使用した昆虫つくねから溶け出すコオロギ出汁を感じられる、辛みを抑えたちょっと和風なカレーができました。
同時発売の「昆虫つくね...
More