銘木のことならおまかせください!

天然木 銘木・無垢板販売の長堀銘木のサービスについてご紹介します。
当社では、“森からの贈り物”を街の皆さんのもとへ、大切にお届けしたいと考えております。
ケヤキ材を中心に、お求めやすい価...
More
<昔ながらの仕事ができます>
弊社は昭和2年に大阪の堀江で創業以来、永く銘木商を営んでおります。それ以後今日まで建築様式の変化に伴い、加工技術、建築材料の変化が進み、合板や集製材が広く使われるようになりました。
その間、弊社では最新の加工技術や商材も取り入れてきましたが、基本は昔ながらの<本物の木>と<職人さんの技術>だと考え仕事を続けてまいりました。
その結果、現在では売上の90パーセント以上が無垢の木であり、職人さんの手仕事で仕上げた商品です。
<お寺だって住宅だって、昔ながらにつくれます>
弊社では、建築業の免許を持っていません。そこでお取引様の工務店さんをご紹介して、昔ながらの工法で木造建築をつくることができます。大工さんが墨付けをし左官屋さんが壁を塗る昔ながらの建築現場がそこにあります。もちろん材木は<長堀銘木>の特選材です。
大阪府大阪市浪速区
天然木 銘木・無垢板販売の長堀銘木のサービスについてご紹介します。
当社では、“森からの贈り物”を街の皆さんのもとへ、大切にお届けしたいと考えております。
ケヤキ材を中心に、お求めやすい価...
More
樹種 :欅
サイズ : 幅木裏770木表560×長さ2,200×厚み40(㎜)
木味 : 全面に玉杢が見ることができ、非常に個性のある杢です。
用途 : カウンター・ベンチ・テーブル天板など
...
More
弊社では、建築業の免許を持っていません。そこでお取引様の工務店さんをご紹介して、昔ながらの工法で木造建築をつくることができます。大工さんが墨付けをし左官屋さんが壁を塗る昔ながらの建築現場がそこにあ...
More
銘木はその1本を造り出すために、長年の経験により培った職人の技術や勘、センスなどが必要とされます。
選りすぐりの天然木を銘木市より仕入れ、その木が持つ最高にして最良の特性を生かすことに全神経を...
More
<森の贈り物を街のあなたへ>
森に生える大木は、400~500年の年月を経て、立ったまま腐りやがて倒れて土に還っていきます。それは自然な営みですが、私達は大木が土に還る前にもういちど命を吹き...
More