緊急地震速報連携ソフトウェアロボット「地震ロボ」

緊急地震速報連携ソフトウェアロボット「地震ロボ」

<BCP対策きちんとできていますか?>
2011年に発生した東日本大震災をはじめ、近年は比較的規模の大きい自然災害が度々発生しております。
「早急に事業復旧をしたい」、「従業員を解雇したくない」などなど・・・
企業にとっては、被害をできる限り抑えるための対策を日ごろから考えておくことが重要です。

災害による被害を小さくするためにはBCP対策が欠かせないこと、
それらを実現するにはITツールを活用することが大きなポイントとなります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたが命を守る行動を起こした後、
「地震ロボ」があなたの代わりにデータやシステムを守るための自動操作を開始ます!

<緊急地震速報受信機は高度利用者向けを利用!>
高度利用者向け…エレベーター、自動ドアなど強い揺れ(S波)が来る前のP波情報を
        専用受信機で検知するため、【より早く】【より正確に】知ることが可能

<基本操作>
■地震発生
 ロボがP波情報を受信したら、直ちに緊急地震速報情報を表示!
 警告音と共にポップアップでお知らせ!

■直ちに避難し、後はロボにお任せ下さい
 強い揺れ(S波)が来る前にファイル保存操作、シャットダウン操作をロボが自動で実行!
 ・ファイル保存…作業中のファイルを自動で上書き保存!(Ctrl+Sの上書き保存)
 ・シャットダウン…ポップアップに表示されている時間後に自動でシャットダウン
          「すぐにシャットダウン」、「シャットダウン中止」も選択可能!
※基本機能の動作については、PC毎でパラメーターの設定により選択が可能です。

<基本機能以外の作業をカスタマイズ可能!>
復旧作業手順、安保確認システム連携、影響度調査などなど…
お客様のご依頼に合わせ、機能拡大のご提案をさせていただきます!
※ROBOWAREプロフェッショナル版の購入が必要となる場合がございます

1ヵ月の試用版もご用意!まずは、お試しください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは、メールでお問い合わせ頂けると、ご要望をお伺いしたうえで
ニーズにマッチしたもの・方法をご提案させて頂きます。

お気軽にご相談ください♪

お問い合わせ

【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>

電話でのお問い合わせ
電話番号を表示する
   電話する
FAXでのお問い合わせ
FAX番号を表示する
メールでのお問い合わせ
ユーザーログインして問い合わせる

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
株式会社イーセクター事業所概要詳細
所在地

大阪府大阪市淀川区

【注意】売込みや自社PR、
商品やサービスの紹介など
営業目的の連絡は禁止しています。
営業目的ではありません
キャンセル