- 企業検索
- 社会保険労務士法人アイプラス
- PR詳細
コミュニケーションと労務コンプライアンス研修
■こんな方におすすめです
1.現場に労務コンプライアンスの意識を持たせたい
2.若手の人事担当者に正しい労務管理の知識を持たせたい
3.所属団体で役に立つセミナーを企画したい
■サービスのポイント
1.社会保険労務士が提供する労働法の研修・セミナーです
2.退屈にさせない工夫が盛り込まれた研修・セミナーです
3.丸1日の拘束が難しい場合は、90分×3回などシリーズ開催も可能です。
■サービスの特長
◆社会保険労務士が提供する労働法の研修・セミナーです。
「パワハラ・セクハラ」や「ブラック企業」が社会問題となり、SNSが発展した昨今では、労働トラブルは会社存続の危機にもなりかねない大きな問題となりつつあります。
専門家である社労士が正しい知識、最近の労働問題の傾向をお伝えし、現場のコンプライアンス意識を高めます。
◆退屈にさせない工夫が盛り込まれた研修・セミナーです
「労働法の研修・セミナー」と聞けば、講師が一方的に話す眠くなる研修・セミナーをイメージしがちですが、研修の知見やコーチングの技術を活かし、受講者を退屈にさせない工夫を随所に盛り込んだ内容となっています。
◆丸1日の拘束が難しい場合は、90分×3回などシリーズ開催も可能です
研修・セミナーのために、丸一日拘束されると現場の負担が大きすぎるというケースもあります。
現場の状況に配慮し、たとえば90分×5回などシリーズ形式で開催し、現場の負担を小さくすることも可能です。
【研修タイトルの例】
◆知らなきゃ損する!「ブラック企業」と誤解されないための労務管理
・世間一般の感覚と、労務管理に関する法律の内容に相違があります。正しいだろうと思って運用していても、実は法律違反になっており、意図せずブラック企業と後ろ指をさされてしまうこともあります。
・こういった「ウッカリ」でブラック企業と言われないように、ありがちな落とし穴を勉強していきます
◆労働時間の基礎知識
・労働時間の解釈の仕方、管理の方法、割増賃金の計算方法が誤っていると、正しい労働時間を算出することができず、未払残業問題のリスクとなります。
・「どのように労働時間を管理すれば良いか?」、「何に気を付ければ良いのか?」を学んでいきます。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 社会保険労務士法人アイプラス(事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区