受付終了
案件名:
SUS板への中国文字印刷の依頼 数量13個
募集期限 | 2023年01月31日まで募集受付 |
---|---|
応募受付後の売り手への返答目安 | 2023年02月01日を目安に返答されます |
商談状況 | 応募数:6件 内、 商談中:1件 |
案件内容 | SUS板に添付のような中国文字の印刷をお願いします. SUS板13個は支給します. (厚さ1.5mm 縦184mm 横60mm ) 文字フォント、文字サイズなどは決定後提示します. 募集期限は1月31日ですが、決定すれば早めに終了する可能性もあります. |
---|---|
予算 | ご相談 |
条件・支払い方法 | 納品後一週間程度、現金 |
頻度 | スポット |
取引対象地域 | 東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
質問・回答コーナー ※この案件に関する事前質問と回答の一覧
-
:買い手
:売り手
-
2023年01月13日 13時46分
通常のスクリーン印刷でしょうか? 使用するインクの指定はありますか? 版下・製版・治具などもこちらで手配になりますか?
売り手
-
2023年01月13日 14時31分
印刷方法は問いません.「長持ちするように」お願いします. インク指定は「黒」で「長持ちするもの」でお願いします.
版下など必要なものは含んで下さい.
SUS板はヘアーラインを考えていますが、「長持ちする」ための御希望があれば提案して下さい.
買い手
-
2023年01月13日 13時53分
お世話になっております
印刷(印字)は文字のみでしょうか?
機械の操作盤と思われますが、耐久性はどの程度お考えでしょうか?
売り手
-
2023年01月13日 14時22分
文字と3本の線です.
耐久性は強いほうが良いですが表現は難しいので、長持ちするようにお願いします.
買い手
-
2023年01月13日 14時26分
下記「売り手」様と同様の質問になってしまいますが
文字の仕様をご教示くださいますようお願い申し上げます。
印刷ですと型が必要になってしまいます。
ただカッティングシート文字であればコスト安で対応はできると思います。
売り手
-
2023年01月13日 14時42分
厳密な文字の仕様までは不要なため、資料の通りに読めれば問題ありません.
カッティングシートは剥がれないかと心配ですが、コスト安であれば有りかもしれません.
剥がれる心配はどうでしょうか?
印刷との価格差でも判断したいと思います.
買い手
-
2023年01月14日 12時55分
ご回答ありがとうございます。
印刷とシート文字の2種で金額出させていただきます。
剥がれるリスクに関しても数値的回答も並行して
させていただきます。
売り手
-
2023年01月17日 12時10分
塗装したSUS板の表面に中国文字を印刷するでしょうか?そうならば、2.7万円以下で印刷可能と思います。
売り手
-
2023年01月17日 12時40分
塗装はせず、生地に直接印刷を考えています.
買い手
-
2023年01月18日 15時02分
ご回答ありがとうございます。塗装していないSUS板の表面粗さはRa12.5前後、表面処理不要の場合、3.5万円以下で印刷可能と思います。
売り手
-
2023年01月17日 14時21分
御世話になります。
ステンレスに印刷とのことで、セイコーアドヴァンス社#1300シリーズ(鉛筆高度4H)が一般的には使用できると思います。
版下データを戴くことができれば、初期費も軽減できます。
13個なので印刷代、送料含みでも価格的には大した金額にはならないかと。
気にしなければならないのは、ヘアライン方向以外に付着するかもしれないキズです。
そのあたりはいかがなものでしょうか?
代替処理案として、ラベルシートの貼り付けなどもありますが。
売り手
-
2023年01月17日 15時12分
御提案有難うございます.
版下は、中国文字のためこちらでは用意できません.
ヘアラインは必須ではないので、ヘアライン無しでも構いません.
ラベルシートの貼り付けは耐久性面からNGとします.
買い手
募集企業の概要 | |||||
---|---|---|---|---|---|
社名 | ログインすると募集企業の概要を表示します。※クリックしてログイン | ||||
都道府県 | |||||
資本金 | 従業員数 | ||||
設立・創業 | 所属団体 | ||||
業種 |
募集企業のこれまでの商談実績 (本件も含む) | |||||
---|---|---|---|---|---|
募集案件数 | 12件 | 商談実績数 | 7件 | 商談成立数 | 3件 |
案件へのご提案について
※ログインすると、案件への応募(提案)や質問、詳細を確認することができます。
※応募(提案)は1社につき1度のみとなっています。
※「質問」は応募の事前確認の場です。入力された内容はすべての方に公開されます。
※詳細な情報が分からなくても、過去の実績や自社のPRをなるべく盛り込み、買い手へご応募ください。
※詳細なご提案やお見積りは、買い手からの商談申込後、個別に行ってください。
・・>商談モールの利用方法/はじめて利用される方(売り手)はこちら |
■ 商取引をはじめる前に
「ザ・商談モール」では、利用規約に基づいて買い手企業より申請された「買いたい案件情報」を原則として、そのまま掲載しております。
掲載情報については「利用規約」に従い、あくまで利用者の責任においてご利用ください。
「ザ・商談モール」に関するお問い合わせは、ザ・ビジネスモール事務局(大阪商工会議所内)までお願いします。
「ザ・商談モール」は大阪商工会議所と事業に参加する各地商工会議所等(以下「登録団体」という)の責任のもとで運営するものであり、実施されるサービスについては日本商工会議所及び登録団体でない各地商工会議所が実施・関与するものではありません。 (免責事項参照)
商談モールのご利用方法
※「提案見積を提出する」ボタンは「応募する」ボタンに変更になりました