案件名:
オーガニック食品を探しています。
募集期限 | 2023年03月31日まで募集受付 |
---|---|
応募受付後の売り手への返答目安 | 2023年04月03日を目安に返答されます |
商談状況 | 応募数:18件 内、 商談中:11件 |
案件内容 | 菓子、食品の卸業を行っています。 得意先のスーパー、健康食品店、自社ホームページでのネット販売、ECモール販売に適した 健康でオーガニックな商品を提案していただければと思います。 御提案希望商品ですが常温保存商品でなるべく賞味期限が長い(90日以上)商品を希望します。 よろしくお願いいたします。 |
---|---|
予算 | ご相談 |
条件・支払い方法 | 支払い条件は基本的に毎月末日締翌月末日支払いですが取引開始後半年間は現金取引でも構いません。 (現金取引の場合、振込手数料を差し引きさせていただきます。) |
頻度 | 継続可能性あり |
選考の際に考慮する点 | 商品規格書、産地証明書提出可能な商品。 |
メッセージ | 詳細は別途協議のうえ決定したい 誠実で熱心にご対応していただければ幸いです。 |
取引対象地域 | 北海道、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
質問・回答コーナー ※この案件に関する事前質問と回答の一覧
-
:買い手
:売り手
-
2023年01月30日 14時31分
オーガニック食品というのは、有機認証を取得したものに限定されるのでしょうか?
弊社の抹茶商品の場合、材料の宇治抹茶および宇治抹茶ペーストは、有機認証取得していますが、抹茶水ようかん、抹茶わらび餅、抹茶餡に加工して製品化したものは、有機認証がまだ取得できていません。
けれども、すべて、無添加・無着色です。
応募できるでしょうか?
売り手
-
2023年01月30日 15時54分
御連絡ありがとうございます。有機認証の商品ではなくとも健康に良い商品(無添加・無着色等)の商品であれば歓迎です。
よろしくお願いいたします。
買い手
-
2023年02月01日 9時51分
はじめまして、
弊社は、外食向けのオリジナル商品(タレ&ドレッシング等や、冷凍食品等)を企画販売をしてます。
現在、千葉県にて協力農園と本年10月以降出荷予定で、さつま芋(紅はるか等)をオーガニック認定が下りる予定にて、様々な菓子や、冷凍食品等の商品開発段階ですが、興味があれば商談含めて可能でしょうか?
まずは、ご案内でした。
何卒よろしくお願い申し上げます。
***ビジネスモール事務局より***
貴社名、ご担当者名を削除いたしました。
質問欄でのお名前の記載は禁止しています。
ご記載になられませんようにお願いいたします。
売り手
-
2023年02月01日 10時52分
御世話になっております。
御連絡ありがとうございます。
冷凍食品は難しいかと思いますが菓子の販売は得意ですので御提案いただければ幸いです。
また、タレ&ドレッシングも現在、得意先に販売していますので御提案いただければと思います。
よろしくお願いします。
買い手
-
2023年03月02日 17時46分
自社ブランドの商品では、オーガニック製品はお取り扱いしていないので、
OEM商品としてご提案させていただくことは可能でしょうか?
***ビジネスモール事務局より***
貴社名を削除いたしました。
質問欄で社名の記載は禁止しています。
ご記載になられませんようにお願いいたします。
売り手
この案件に応募するには[応募する]ボタンを押して進んでください。
募集企業の概要 | |||||
---|---|---|---|---|---|
社名 | ログインすると募集企業の概要を表示します。※クリックしてログイン | ||||
都道府県 | |||||
資本金 | 従業員数 | ||||
設立・創業 | 所属団体 | ||||
業種 |
募集企業のこれまでの商談実績 (本件も含む) | |||||
---|---|---|---|---|---|
募集案件数 | 1件 | 商談実績数 | 1件 | 商談成立数 | 1件 |
案件へのご提案について
※ログインすると、案件への応募(提案)や質問、詳細を確認することができます。
※応募(提案)は1社につき1度のみとなっています。
※「質問」は応募の事前確認の場です。入力された内容はすべての方に公開されます。
※詳細な情報が分からなくても、過去の実績や自社のPRをなるべく盛り込み、買い手へご応募ください。
※詳細なご提案やお見積りは、買い手からの商談申込後、個別に行ってください。
・・>商談モールの利用方法/はじめて利用される方(売り手)はこちら |
■ 商取引をはじめる前に
「ザ・商談モール」では、利用規約に基づいて買い手企業より申請された「買いたい案件情報」を原則として、そのまま掲載しております。
掲載情報については「利用規約」に従い、あくまで利用者の責任においてご利用ください。
「ザ・商談モール」に関するお問い合わせは、ザ・ビジネスモール事務局(大阪商工会議所内)までお願いします。
「ザ・商談モール」は大阪商工会議所と事業に参加する各地商工会議所等(以下「登録団体」という)の責任のもとで運営するものであり、実施されるサービスについては日本商工会議所及び登録団体でない各地商工会議所が実施・関与するものではありません。 (免責事項参照)
商談モールのご利用方法
※「提案見積を提出する」ボタンは「応募する」ボタンに変更になりました