犬の慢性気管支炎の診断と治療

犬の慢性気管支炎は、長期間(2カ月以上)にわたって続く咳が特徴の呼吸器疾患です。原因は明確に特定できないことも多く、気道の慢性的な炎症によって発症・進行します。特に中高齢の小型犬でよくみられます。
当院では、胸部レントゲン検査や血液検査、必要に応じて高精度CT検査を行い、他の呼吸器疾患(心疾患、肺炎、腫瘍など)との鑑別を行います。さらに細径内視鏡を用いて気管や気管支内を直接観察し、病理検査や細菌培養検査を実施して治療方針を決定します。
治療は、炎症を抑える薬や気道拡張剤、去痰薬などの内科療法が中心となります。症状のコントロールと生活の質(QOL)の改善を目指し、個々の犬に合わせた治療計画を立てます。長引く咳でお悩みの方は、早めのご相談をおすすめします。
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- しらい動物病院 (事業所概要詳細)
- 所在地
-
千葉県佐倉市