中小製造業のOEM/ODM戦略

☆中小製造業のOEM/ODM戦略の支援サービスのご紹介です。
近年、OEM企業の間では、ODM(Original Design Manufacturing)と呼ばれる業態が注目されています。
ODMが支持される背景には、経営環境の変化に対し提案型企業への質的転換が求められてきているということがあります。
単なる生産受注としてのOEMから、戦略的提携としてのOEMというように、OEM自体の業態を戦略的に展開していくことで、経営環境の変化に適合し、将来の収益獲得につなげていくのです。
こした転換を進めるためにはどうしたらよいでしょうか。
生産能力を高めるために生産管理の様々な手法が用いられるように、企画・提案力を高めるため、それに適した手法を用いることが成功のポイントになります。
そこで、企画提案力を高め、OEMの事業価値を向上させる方法として、価値向上ツールであるVE(ValueEngineering)の手法を応用することを提案いたします。
【企画及び開発設計VEのステップ】
STEP1 企画段階
・情報収集
・コンセプトづくり
・企画書作成
STEP2 開発設計段階
・機能定義
・機能評価
・具体案作成
既存OEM事業に「企画及び開発設計VE」を組み入れることにより、OEMの企画提案力を高め、ODM化を進めます。
☆ 導入フロー
① お問い合わせ・打ち合わせ
② 現地視察・ヒアリング
③ プラン・お見積り提示
④ ご契約・プログラム導入着手
OEMの事業を見直し、収益基盤を強化するための方策をご提案いたします。OEMで課題を抱える企業様はぜひご相談ください!
商品サービス情報一覧

2022年9月19日(月)第6回「安全職場の作り方」講座を開催します

2022年9月12日(月)第6回「目標の立て方と実践方法」講座を開催します

2022年8月22日(月) 第5回「定着する5Sの進め方」講座を開催します

2022年8月8日(月) 第5回「人を動かすアプローチ法」講座を開催します

2022年7月20日 中小企業経営勉強会 in PCA 第37回

2022年7月25日(月)第4回「リードタイムを改善する方法」講座を開催します

2022年7月11日(月)第4回「人の欲求を理解する」講座を開催します

2022年6月27日(月)第3回「不良・ミスをなくすには」講座を開催します

2022年6月13日(月)第3回「現場のホウレンソウ効果」講座を開催します

2022年5月30日(月) 第2回「ムダとり100の視点」講座を開催します
もっと見る
企業情報
- 企業名
- 株式会社技術経営フロンティア (事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区