危険予知トレーニング(KYT)の仕組みを導入して、ゼロ災職場の徹底を

KYTは危険予知のためのトレーニングであり、作業者において安全意識を高め、予防の技術・行動を身に付けることで、職場における事故・災害ゼロを実現するための方法です。KYTを通じて職場に潜む危険を発見・把握し、解決していきます。
事故・災害が起きてから危険の要因をつぶすのではなく、現場観察やヒヤリ・ハット体験を手掛かりに事前に危険要因をつぶしていきます。
ゼロ災のためにはトップの決意を始め管理者・作業者が全員一致協力して安全確保のための活動を進めるとともに、各自が自身の職場で自主的に安全確保のための活動を行っていくことが大切です。KYTはこうした一連の活動推進に貢献する有力ツールとなります。
社員一人一人の考える力を養う、予測能力を磨く、考えや気づきを引き出す、議論や意見交換の場をつくる、など職場の活性化のツールとしても有効です。
月額5万円~ ツール一式と基礎教育、運営サポートを提供します。
お問い合わせ
商品サービス情報一覧

2022年9月19日(月)第6回「安全職場の作り方」講座を開催します

2022年9月12日(月)第6回「目標の立て方と実践方法」講座を開催します

2022年8月22日(月) 第5回「定着する5Sの進め方」講座を開催します

2022年8月8日(月) 第5回「人を動かすアプローチ法」講座を開催します

2022年7月20日 中小企業経営勉強会 in PCA 第37回

2022年7月25日(月)第4回「リードタイムを改善する方法」講座を開催します

2022年7月11日(月)第4回「人の欲求を理解する」講座を開催します

2022年6月27日(月)第3回「不良・ミスをなくすには」講座を開催します

2022年6月13日(月)第3回「現場のホウレンソウ効果」講座を開催します

2022年5月30日(月) 第2回「ムダとり100の視点」講座を開催します
もっと見る
企業情報
- 企業名
- 株式会社技術経営フロンティア (事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区