◇ WindowsXPサポート終了!?

第1回    第2回    第3回    最終回

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         新連載     ちょっと気になるひそひそ話
     WindowsXPサポート終了!? そのときあなたは!  第1話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ジャジャーン、ついに来ました!その時が来てしまいました!|д゚)

---------------------------------------------------------------------
■Windows XP および、Office 2003 のサポート終了についてのご案内
 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/sp3eos/

マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシーに基づき、2014年4月9日
 (日本時間) に Windows XP Service Pack 3 (SP3)、Windows XP 64 ビット版
 SP2 および Microsoft Office 2003 Service Pack 3 (SP3) の製品サポート
が終了します。サポート終了後、対象となる製品へのセキュリティ更新プログ
ラムの提供が終了します。
---------------------------------------------------------------------

ある日、ネットでこのニュースを見たA氏と後輩のB子さんのひそひそ話は…


A氏:いやー とうとうサポート切れなんだねー。まぁ、もう仕方ないけど、
   いよいよって感じだね。


B子:あ、その話私も聞きました。でも、サポート切れってどういうことなん
   ですか?プツって終わるってことですか?


A氏:そりゃないよ。地デジじゃあるまいし、時間がきたから「サヨナラー」
   って訳じゃないさ。「今までありがとう?」なんてパソコン画面に出て
   きたらびっくりだよ。


B子:それじゃ、終了ってことじゃないんですね。


A氏:そうそう。4月10日の朝になっても、パソコンはちゃんと起動するよ。
   見たとこは何も変わらないって感じだろうね。


B子:でも、それが何で大騒ぎになるんですか?


A氏:そりゃサポートが切れるんだよ。もう使えないよ。


B子:えー、今使えるって言ったじゃないですかー。


A氏:いやいや、使えるんだよ。でも、使えないんだよ。


B子:なんか全然わかんない。先輩、意地悪言ってるんですかー!


A氏:はは、ごめんごめん。ちゃんと説明しないとね。つまり、OSの機能が
   その日以降は何の更新もされないってことを「サポート切れ」って言う
   んだよ。だから、使えなくなるの。


B子:更新されないと使えないんですか?ちゃんと動くのに?


A氏:そうそう、でも、話すと長くなるんで、続きは昼休みにね。。。



             ということで、この話は次週へと続く。。。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         新連載     ちょっと気になるひそひそ話
     WindowsXPサポート終了!? そのときあなたは!  第2話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その日の昼休み

B子:先輩先輩!さっきのサポート切れのこと、続き教えてくださいよぉ。

A氏:はいはい。そのかわり、コーヒーおごってね!

B子:え?。缶コーヒーで我慢してくださいね。

A氏:いまどきのパソコンで一番怖いことは、やっぱり「情報漏えい」。
   会社にとって、大事なお客様の情報がうっかり洩れちゃった…なんて
   ことは笑い話ではすまないよね。そのために、セキュリティのソフト
   を入れたり、ネットワーク機器の高いの入れたりしてるわけだから。

B子:それはわかりますけど、それとサポート切れと関係あるんですか?

A氏:そもそもね、OSのサポートって何だと思う?

B子:ん?、OSってそもそも何ですか?

A氏:そうか、ゴメンゴメン。OSは、パソコンを動かすためになくては
   ならないすっごく大事なものなんだよ。
   言うなれば、機械と人をつないでくれる橋渡し的存在かな。

B子:・・・ふ?ん。

A氏:詳しく説明すると、OSは、私たち人がキーボードやマウスで入力し
   た言葉を、パソコンが理解できる言葉に変換してくれているんだよ。
   パソコンが出した答えも、そのままだったら読解できないところだけ
   ど、OSによって私たち人がすんなり理解できる言葉で表示されてい
   んだよね。
   つまり、OSがパソコンに入っているから、コンピューターの専門知
   識のないB子でも、パソコンでネット検索したり、エクセルなどを使
   えてるってわけ。

B子:きゃぁ、OSすごーい!!!!!

A氏:でしょー。パソコンで困ったことが起きた時、いろいろ原因はあるけ
   ど、ハードの問題、使っている人の問題、使用しているソフトの問題、
   OSそのものに不具合が起きている場合があるんだ。

B子:えっ、そんなパソコンと私をつないでくれるOSに何かあったら、
   かなり困るじゃないですか。

A氏:そう。だから、パソコンで時々、プログラムを更新してくださいとか
   アップデートしてください、サービスパックをダウンロードしてくだ
   さいとか表示されるでしょ。これらは、OS等の不具合を修正してく
   れているんだよ。OSも、こういう更新やアップデートすることで、
   様々な脅威から守られているんだ。
   これが、OSの「サポート」ってこと。

B子:サポートって、とっても大事なんですね。更新プログラムとかよくわ
   からないし、時間かかって面倒だから、よくキャンセルとかしてまし
   たぁ…。もう、これからは、ちゃんと更新して、OSを守りますっ!

A氏:よしよし。外からの攻撃からOSを守って、クライアントさんの情報や
   パスワード、カード番号などが漏れないようにしようね。

B子:はぁい。なんか今までピンとこなかったんですけど、「OSのサポート
   が切れる」って、すごい怖いことですね。
   それじゃ、XPはもう怖いから使わないでおかなくちゃ。あ、でも今
   使ってる経理ソフトは確かXPでないと動かないって言ってました…。

A氏:そういうことってあるだろうね。ま、ソフトの買い直しだよね。

B子:えーそんなことできませんよぉ。できたとしても、来期の予算ですぅ…。

A氏:あ、そういう時に頼りになるシステム部のやつを紹介するよ。あいつが
   力になってくれると思うよ。。。

               ということで、この話はまた次週へと続く。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ちょっと気になるひそひそ話
     WindowsXPサポート終了!? そのときあなたは!  第3話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ある日の廊下


B子:せーんぱいっ!はい、缶コーヒー♪
    この間言ってたシステムの人、はやく紹介してくださいよ。


A氏:はいはい。彼、もうすぐ来るから待ってて。
   ほんとに、買い替えはダメなのか?そのほうが安全だぞ。


B子:だって、うちの部長、お金に厳しいから予算オーバーなんて・・・


A氏:まぁ、そうゆう会社が多いせいか、マイクロソフトも無料セキュリティ
   ソフトを2015年7月14日まで、XPの定義ファイルやエンジンに
   関する更新プログラムの提供を継続するってゆってたもんなぁ。
   

B子:みんな、困ってるんですね?。

   パソコンの買い替えメリットが、セキュリティ面以外にもあると
   いいのになぁ。ウチの部長、機械苦手だから、分かりやすい
   メリットがあると説得しやすいんだけど。


A氏:ははっ。それならたくさんあるよ。

   一時的に費用はかさむけどさ、“線客万来”でも特集してる消費税
   増税問題があるだろう。

   8%に上がってから買うより、5%のうちに買ったほうがお得だよ。
   それにWindows8や7は、XPより省エネ効果が高いから、
   毎月の節電対策・電気代が削減できるんだよね。


B子:そぉなんですか!


A氏:それに、作業効率もぐっとアップするよ。起動やシャットダウン、
    メモリの読み込みなどにかかる時間が大幅に短くなるからね。


B子:そっかぁ、いつ買うの?今でしょ!みたいな気分になってきました。


A氏:お、ぉぉ・・・今年もまだ使うか(笑)。


C君:(足音)A先輩!遅くなりまました、すみません。


A氏:おぅ!待ってたよ。B子、彼がシステム部のホープ・C君。
    彼はほんとに頼りになるよ。


C君:先輩、そんなこと言われたらプレッシャーですよ。
   はじめまして、XPサポート切れで困ってるとか?


B子:はじめまして。経理部のB子です。
   お忙しいところありがとうございます。

   そうなんです、パソコンを買い換えずに、XPでしか動かない
   ソフトを使う方法がないか困っているんです。


C君:なるほど。システム部としては買い替えしていただきたいのですが。

   まぁ、予算がつくまでの延命措置として使うなら、方法はありますよ。


B子:やったーさすがです!


A氏:さすが、C君!


C君:その1.XP延命対応用のウイルス対策ソフトを入れる
   その2.その経理ソフト以外でパソコンを使わない
   その3.インターネットには接続しない
   その4.USBメモリなどの接続も一切しない
   で、継続して利用できるよ!!!
   どうかな?


B子:うぅ・・・経理ソフト、USBメモリ使うんです・・・


A氏C君:えぇっ!!!???


             B子の経理ソフトはどうなる?・・・来週に続く


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         新連載     ちょっと気になるひそひそ話
     WindowsXPサポート終了!? そのときあなたは!  最終話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

システム部のエキスパート、C君が提案するXP延命措置。
しかしそれはB子が使う経理ソフトでは実施不可能なものであった・・・


B子:毎日のバックアップには、USBメモリを使う事になっているんです。
   あっ!それなら、CD-R使いましょうか?それなら大丈夫☆


C君:うーん、それは同じことなんでダメですね。
   できるだけ外部とのかかわりが無い様にしなきゃ意味ないんですよ。


A氏:やっぱり、パソコンの入れ替え、になるのかぁ。


C君:あ、パソコンは入れ替えてもいいんですね!?
   それならいい手があります。


B子:Cさんが神に見えてきました?(キラキラ)


C君:世の中には、便利なツールがあるんですよ。
    パソコン in パソコンっていうか・・・


B子:パソコン in パソコン?
   ちっちゃいパソコンをパソコンの中に入れ込むイメージ?


C君:もっと言えば、パソコン一台で何台ものパソコンの機能を持つことが
   できるんですよ。


A氏:そんなことができたら、パソコン売れなくなっちゃうんじゃないの?


C君:でも、画面やキーボードは一つですからね。
   あくまでも同時にはどれか一台分の機能を使うだけですよ。


B子:それで、古い経理ソフトも使えちゃうんですか・・・?


C君:そうなんですよ。なので、システム部から経理部にWindows7の
   パソコンを貸し出しますね。


B子:えっ、7ですか?経理ソフトはXPでしか動かないのに?


C君:それが大丈夫なんです、ご安心ください。
   システム部で、XP対応ソフトを使える機能をダウンロードしてインス
   トールしている7のパソコンを用意しているんです。


A氏:イマドキ、7にするなら、8にしちゃったらいいんじゃないの?


C君:8だとその機能が有料になってしまうので・・・7じゃないと。7なら、

   「Windows Vitual PC windows XP Mode」

   を入れることができるんです。


A氏:バーチャル?XPモード?


C君:そうなんです。パソコン自体は7なんですが、そのデスクトップ上に
   XPモードのデスクトップを立ち上げることができる機能なんです。


B子:と、いうことは・・・!?


C君:お察しのとおり。7のデスクトップではなく、XPモードのデスク
   トップに、XPでしか動かない経理ソフトをインストールしていた
    だければ、今までどおり使えるわけです。


A氏:おぉ?、そんな機能があるなんて!神だね!


B子:ありがとうございますぅ?神のような、7・・・!まさに、神7ですね☆


A氏:おいおい・・・ここでAKB48を出すな。


C君:ははは。仲いいですね。
    ただし、これはあくまで応急処置ですからね!
   4月以降、新年度の経理部予算で、新しいパソコンを買って、経理
   ソフトも7や8で使えるバージョンにアップしてくださいね。


B子:かしこまりました!部長に必ず予算計上してもらって対応します?


A氏:よかったな、B子!これでしばらくは安心だな。



ウィンドウズバーチャルPCで、B子の経理ソフトは無事、一件落着☆