◎◎ 新着ITニュース ◎◎  2013年12月

第1回   第2回   第3回   最終回

とりあえず、これを押さえておけば、あなたも情報通!そんな新着ニュース
を毎週厳選してお届けします! さて、今回のニュースは・・・

  …………………………………………………………………………………

◆話し言葉で検索ができる、Googleの音声検索サービス

初めての取引先に出かける際のルート検索や情報収集などで、インターネット
で検索をするという事がすでに一般的になりつつある。スマートフォンを持っ
ている場合は電波が入るところでならどこでも検索できるため、重宝している
人も少なくないだろう。

今回はその中でも、打ち込まなくても検索キーワードを入力することができる
「音声検索」を紹介したい。

Googleでは、これまでも音声検索サービスを提供していたが、11月末
からは、より話し言葉に近いものでの音声検索が可能になったほか、音声応答
にも対応している。

音声検索では、スマートフォンやタブレット端末に話しかけることで、地図情
報やルート情報、天気や気温、観光スポットや周囲のお店等、実に様々な情報
を検索することができる。

単純なルート検索や地図検索で使う場合は、「○○まで行きたい」と言えば、
目的地までのルートを調べて、対応アプリ(Googleマップ等)を使って
ルート案内が表示される。

また、「東京スカイツリーは何階建て?」と音声検索すれば、「東京スカイツ
リーは29階あります」といったように、Googleが音声で答えを返して
きてくれる。

会話をするように話し言葉でも検索できるので、日頃の知識の収集も気軽にお
こなうことができそうだ。

音声検索機能は、Android端末のGoogle検索窓とiOSの
Google検索アプリ、パソコンからはChromeブラウザから使用できる。

・Google
 https://www.google.co.jp/
・Google検索アプリ(Android端末用)
 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.googlequicksearchbox&hl=ja
・Google検索アプリ(iOS用)
 https://itunes.apple.com/jp/app/google-jian-suo/id284815942
・Chromeでの音声検索と音声操作(パソコン用説明)
 https://support.google.com/chrome/answer/1331723?hl=ja


  …………………………………………………………………………………

◆無料でネットショップが開業できる、Yahoo!ショッピング

Yahoo!JAPANが運営する「Yahoo!ショッピング」では、eコ
マース革命として、個人・法人を問わず、出店にまつわる料金が無料化された。
・Yahoo!JAPAN eコマース革命、始動 
 http://topics.shopping.yahoo.co.jp/promotion/free/
 
今やネットショッピングは日常的におこなわれている身近なもの。
しかし、「買う」側ではなく、「売る」側になると、出店手数料がかかったり、
何かと手間とお金が掛かっていた。

「Yahoo!ショッピング」では、個人・法人の出店を問わず、初期費用・
月額システム利用料・売上ロイヤルティの全てを無料にしている。

この無料化を発表してからは、1か月に数百店程度だった出店申し込みが、発
表してから1か月で6万件を超えるまでに増加したという。それほど、出店は
したかったけれど、お金がかかると足踏みを踏んでいた人たちの数が多かった
ということだろう。

ショッピングに必要な決済方法も充実しており(別途決済手数料は必要)、
ページ構築から管理・運用までの各種ツールも用意されているので、売りたい
ものがあれば、ネットショップが開業できる。

オークションでおなじみの「ヤフオク!」への出店も無料(ただし落札システ
ム利用料が発生)。先着順で申し込みを受け付けている。

・個人出店先行案内
 http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/archives/business.html
・Yahoo!ショッピング ストア出店詳細
 http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/
・Yahoo!ショッピング ヤフオク!出店詳細
 http://business.ec.yahoo.co.jp/auctions/

無料とはいえ、「売る」ための手間はかかるもの。遊びではなく、本気で販売
を考えるなら売り方や戦略、ページ作りなどのをしっかり考えてから開始しよう。


  …………………………………………………………………………………

◆知らないうちに誰かに見られてる・・・?「クリープウェア」に気を付けて!

「クリープウェア」と呼ばれる悪意を持ったプログラム(マルウェア)の犯罪
が増加傾向にある。

マルウェアとは、ウイルスなど、コンピューターやその利用者に被害を与える
ことを目的とした悪意あるソフトウェアの総称である。「クリープウェア」は
遠隔操作(リモートアクセス)型のマルウェアだ。

米国では、この「クリープウェア」を使った脅迫や詐欺などの犯罪が増えてい
る。犯罪者は、この「クリープウェア」の遠隔操作機能で各パソコンについて
いるWEBカメラやマイクを操作し、被害者となる対象者のプライベートを盗
撮したり盗聴したりするというもの。

「クリープウェア」の感染経路は次の通りだ。

1)ドライブバイダウンロード
  WEBサイトにアクセスすると、気付かぬ間に「クリープウェア」がコン
  ピュータにダウンロードされる
2)悪質なリンク
  ソーシャルメディア、チャットルーム、掲示板、スパムメールなどを使っ
  て拡散される。また、ユーザーアカウントを乗っ取って、友人から送信さ
  れたリンクのように見せかけたりして誘い込む
3)悪用ツールキット
  感染したWEBサイトにアクセスしたり、悪質なリンクをクリックするこ
  とで、どの悪用コードを利用できるかを判別するプログラムが実行され、
  悪用が可能な場合は「クリープウェア」に感染する
4)ファイル共有
  「クリープウェア」が、人気のあるプログラムやゲームなどのファイルに
  パッケージ化され、共有サイトで共有される。このファイルを実行するこ
  とで「クリープウェア」に感染する
  
「クリープウェア」から自身のプライベートを守る方法としては、以下を推奨
する。

1)ウイルス対策ソフト、オペレーティングシステム、ソフトウェアを常に最
  新の状態に保つこと
2)不明な送信者からのメールは開かず、疑わしい添付ファイルも開かない
3)電子メールやインスタントメッセージで送られてきたリンクや、ソーシャ
  ルネットワークに掲載されているリンクは不用意にクリックしない
4)ファイルは、信頼できる正規の提供元からダウンロードする
5)WEBカメラが想定外の動作をしたら警戒する。WEBカメラを使わない
  場合はシャッターを閉じるか、シャッターがなければテープなどでWEB
  カメラをふさぐ

1)から4)までは、これまでのマルウェア対策としても注意してきた人は多いと思
うが、「クリープウェア」はカメラ機能も遠隔操作できるため、WEBカメラ
も使わない時はシャッターを閉じるかふさぐという対応を心掛けたい。

何事も、自分を守るのは自分である。被害者にならないために、できることを
一つずつ始めてみよう。

  …………………………………………………………………………………

スマートフォンVSガラケー
  今注目されている、中古ガラケー市場とは?

固定電話が黒電話からプッシュフォンへ、プッシュフォンからコードレスへと
変化してきたように、携帯電話もガラケー(ガラパゴス携帯)からスマートフォ
ンへと変化している。

4人に1人はスマートフォンを所持していると言われているこの時代、ガラケー
を使っていると、「何故スマートフォンにしないの?」「早く機種変更した方
がいいよ」等と言われがちだが、「ガラケーにはガラケーの良さがある!」と
思っている人も少なくはないだろう。

ガラケーとは、スマートフォンが登場するまでの間に主流だった携帯電話のこ
とで、日本の代表的なガラケーは、二つ折りタイプのもの。通話やメール機能
に優れていて、ワンセグやお財布機能等もあり、固定料金が安く、ボタンも操
作しやすい。電池が長持ちするといった特徴がある。

スマートフォンは、iPhoneやAndoroid携帯のことで、携帯電話
の形をしたパソコンのようなものである。タッチパネルで操作し、用途や趣味
にあわせてアプリをインストールすることができ、自分好みにカスタマイズで
きるので、通話やメールといった特定の機能に限らない使い方をできることが
特徴であるが、電池の消耗がその分早い。

ビジネスで携帯電話を使用する人の大半は、通話とメールが主な使用用途。見
た目や機能等にこだわらず、とにかく早く・確実に連絡がやり取りできればそ
れで良いと感じている人も多い。このことから、一度はスマートフォンにして
みたものの、やはり使い辛く、最低限の通話とメールができるガラケーが一番
良いと、「出戻り」する人も少なくはないようだ。実際、スマートフォンの販
売に力を注いでいた携帯大手3社も、冬春モデルでガラケー新機種を投入して
いる。

この現状を受け注目を集めているのが、中古のガラケー市場である。スマート
フォンに替えが、ボタン操作や電池持ち、固定料金の安さなどでガラケーに戻
したいといったユーザーの需要に合致。

中古のガラケーは、安いものなら数千円から購入でき、高いものでもスマート
フォンより安く買うことができる。使用するには問題ないが、塗装が剥げてい
たり、イヤホン・充電差込口等のカバーが取れていたりする場合も多い。

中古ガラケー市場では、買い手はもちろん、家で眠っているガラケーを処分し
たいといった売り手からの需要も高い。人気の機種であれば、使い込んだ中古
でも、数千円の買い値がつくこともあるという。

スマートフォンからガラケーに戻したいという方や、もう使わないガラケーを
処分したいという方は、いちど中古市場を覗いてみてはいかがだろう。

・ガラケー生活(楽天市場)
 http://www.rakuten.co.jp/garakei/
・ケータイ★アウトレット
 http://www.musbi.net/keitai/