企業のホームページに車椅子ルートを掲載しませんか

昨年公共機関向けに施行された障害者差別解消法が、2年後には民間適用になることで対応が迫っています。その具体的な準備として、貴社のホームページに最寄駅からの車椅子ルートマップを掲載しませんか?
...
More
代表である三木谷毅は、神戸市生まれで大学卒業後はCSK(現SCSK)に20年勤務しました。その後、阪神淡路大震災を経験して生死と直面することで人生観が大きく変わりました。そして45歳の時、株式会社三木谷を設立してベンチャー育成に励み、グランフロント大阪に拠点を移し事業拡大を狙うも脳梗塞で倒れました。4ヶ月の入院を経て車椅子生活となりましたが、各企業と共にコラボ事業を展開中です。障害者差別解消法対応は、株式会社オウケイウェイヴ様と協働展開中です。そして、車椅子ルートマップを各地に展開するにあたり、郵便局様や鉄道会社様や商工会議所様にポスターを掲載して頂くなど協力を得ながら進めております。2021年までに関西全駅に車椅子ルートマップを展開して、車椅子利用者は勿論のことベビカーや大きなキャリングケースを持った旅行者にも優しい街づくりを実現できればと考えます。更に中小企業様でも車椅子利用者への介助ボランティアに無理なく参画できる仕組みを提供しております。善意の行いが「見える化」出来る事にも大きな意味があります。
大阪府大阪市北区
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>