- 企業検索
- ヤマトデータベース協同組合
- PR詳細
外国人材活用セミナー 「明日の人材を担うミャンマー」

注目集める、ミャンマー。
軍事政権、民主化、インフラなど不透明な部分が多く、激変の時代の真ん中にいるミャンマー。各種メディアや本、インターネットでの情報もすぐに変ってしまいます。 私たちは現地で日本とミャンマーの橋渡しを行っている有力企業とパートナーシップを結ぶことができました。 そして、なかなか見えずらい部分について皆様に正しく判断していただく為に、変化の中にいるミャンマーの「正確」で「ホット」な情報をご案内する為に、今回のセミナー開催することにいたしました。
人材のベストミックスとは?
身近な外国人人材として最もポピュラーな中国人の人材ですが、最近では国同士の問題などで中国に対するリスクが高まっているとの見方が強まってきました。
チャイナリスクと「チャイナ+1」
そしてチャイナプラスワンとしてのミャンマー
中国に対するリスク「チャイナリスク」回避のリスクマネジメントの手法の一つとして、「チャイナ+1」があります
これは、中国への投資を行いつつ、中国一国に集中させず、平行して他の国にも一定規模の投資を行いリスクの分散し低減させることです。 そこでどこの国を選ぶかがまた、悩ましいところですが、注目を集めるのは「ベトナム」や「インドネシア」等。
人材面からみた「チャイナ+1」
私たちが行っている技能実習生に目を移しても、中国の人材は実習事業に一日の長があり、日本語教育も充実しており、技術レベルも高くなってきております。これからも技能実習生のメインストリームとしての存在感はかわりません。 しかしながら、中国国内での技術レベルの向上や賃金の上昇等、「来日して技術を身につける」ことに対する認識が変わりつつあるのも事実です。 日本企業も、徐々に他の東南アジア諸国に目を向け、様々な国からの人材確保が進んでいます。
注目を集めているミャンマーについて是非この機会にご参加下さい
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- ヤマトデータベース協同組合(事業所概要詳細)
- 所在地
-
奈良県奈良市