案件名:
和牛の仕入れ先を探しています。
募集期限 | 2025年09月28日まで募集受付 |
---|---|
応募受付後の売り手への返答目安 | 2025年10月20日を目安に返答されます |
商談状況 | 応募数:5件 内、 商談中:1件 |
案件内容 | 和牛の卸販売及び輸出ビジネスの登録申請を出しています。 現在安定して供給できる仕入れ先を探しています。 探している商品: 日本国内向け A5またはA4、カット済みのリブロース、三角バラ、サーロイン (霜降が良ければ、ランクや産地を重視しません) 輸出向け A5のサーロイン、リブロース また、色々提案していただければ助かります。 見積もりと写真を添付していただければ幸いです。 カット済みの商品に関して、週間で80kgぐらい発注すると思いますので、安定性を重視しています。 ご提案・お見積をお待ちしております。 |
---|---|
予算 | ご相談 |
条件・支払い方法 | 前払い |
図面/資料 | |
頻度 | 継続可能性あり |
選考の際に考慮する点 | 値段・安定性 |
メッセージ | 資料(見積書、提案書、カタログ等)があれば添付してください |
取引対象地域 | 北海道、東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄 |
質問・回答コーナー ※この案件に関する事前質問と回答の一覧
-
:買い手
:売り手
-
2025年08月29日 10時48分
精肉店です。
募集案件につきましてはおおむね対応させていただきます。
輸出用は御社に発送するだけでいいのでしょうか
売り手
-
2025年08月29日 15時33分
輸出に関して認定を受けた食肉処理工場(と蓄場)で処理されたもののみ輸出ができます。
部位明細書と衛生証明書を作成していただきます。
買い手
-
2025年08月29日 15時50分
輸出用に関してはご提示いただいた証明書などを調べた上で
再度、ご連絡させていただきます
国内向けに関しては、多数の商材をご提案できると思います
カット済みの状態のリブロース、三角バラ、サーロインでkg単価をお見積り
させていただいたら良いでしょうか?
焼肉カットですね?
売り手
-
2025年08月29日 11時09分
カット済みのリブロース、三角バラ、サーロインなどのお見積りですが
参考写真を拝見しましたが、リブロースだと思いますが
参考写真の同じように真空包装も可能です。
参考写真の状態の物のお見積りでいいでしょうか
こちらは近江牛を中心に取り扱っていますが黒毛和牛全般可能です
輸出ようは、加工前の原木の物でお見積りでいいでしょうか
売り手
-
2025年08月31日 14時55分
ぜひよろしくお願いします。
買い手
-
2025年08月31日 15時14分
再度のご商談ありがとうございます。
より正確なお見積りさせていただきたいと存じます
★A4~A5黒毛和牛ロースは、去勢でもいいのでしょうか?
★ロースのカット済みの形状はリブロース、、サーロイン、三角バラ、焼肉カットにできるところは
すべて使う(脂、スジ以外は全て、隅々までカットしますか?
★それとも、良い所だけの商品化でしょうか?
★安く流通しているロース、サーロインはありますが、元々、冷凍の原料肉を仕入れて
解凍してカット商品を作ることは許容範囲でしょうか?それとも、NGですか?
★こちらとしましては、現在のkg単価に合わせる、もしくは、それ以下にあわさせて
いただきたいと、思っております。
つきましては、現在のお取引の商品の具体的な情報をいただけますでしょうか。
ご面倒おかけいたしますが、お手すきの際にご教示のほどよろしくお願いいたします。
売り手
-
2025年08月31日 16時52分
ありがとうございます。
ご質問について、
1、去勢でも大丈夫です。
2、隅々までカットで大丈夫です。
3、見た目が良ければ、再冷凍の商品でも大丈夫です。
4、現在高知牛のサーロイン、リブロース、三角バラを仕入れております。1切約15g、50gです。
原木の物の見積もりも一緒にいただければ大変助かります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
買い手
-
2025年08月31日 19時57分
ご回答ありがとうございます。
※ビジネスモールでこのような募集案件を5年間待ち続けてきました
必ずご商談成立まで、取り付けていただけるようにそんな思いで望んでおります。
ついつい熱くなりますが、何卒宜しくお願い致します。
お話をお伺いする中で、質問が増えていきます、可能な範囲で、ご回答お願いしたいです。
★リブロースのかぶり、バラ山は、ロースの価値がないため、カット済みの目方には含めないでしょうか?バラ山、かぶりは、カルビとしては、価値がありますが。
★三角バラも同様の疑問で、三角バラの価値が無い、バラ山、などは目方には含めないですか?
三角バラの使える所も、並カルビとしては、価値がありますので、ご教示願いたいです
★サーロインは、端材以外は、ほぼカットしても、価値はあるかと思います
★一切れ15gで1P/50gの規格でしょうか?
この場合、3枚で50g、4枚で50gという多少の枚数に違いがあるのも許容範囲でしょうか?
★完成品は冷凍品となりますね?
★案件の写真を確認致しました。この写真が完成品で、1p/50gでしょうか?
★ロースの原料肉のお見積りはカット済みに使う、加工前の原木の事ですね
★輸出用は、調べてから、別の原木としては、お見積りさせて頂きます。
以上、ご質問させていただきました。
こまかくてすみません
宜しくお願い致します。
売り手
-
2025年08月29日 21時29分
輸出用のリブロース、サーロインは、滋賀県の食肉センターがシンガポール輸出用の認定の屠畜及び加工
をしています。部位証明書、衛生証明書もそちらで発行しているか調べます
いずれにしましても。こちらからは近江牛をご提案することになります。
またご連絡させていただきます。
売り手
-
2025年08月31日 16時54分
ご連絡を待ちしております。
よろしくお願いいたします。
買い手
-
2025年08月30日 21時41分
改めてお見積りさせて頂きたいのですが
現在の商品の具体的な情報を頂けないでしょうか。
ロース、肉質等、幅広いため、商品の画像などを頂けますと特定もしやすいのですが
よろしくお願いいたします。
売り手
-
2025年08月31日 16時59分
ありがとうございます。
案件内容の所に写真を添付しております。ご確認ください。
肉質よりも値段と見た目を重視しております。霜降りが良ければ、特にこだわっていません
よろしくお願いします。
買い手
-
2025年09月01日 18時02分
ロースのカット済みでkg/¥5000前後で税込?
売り手
-
2025年09月01日 11時56分
ご希望価格帯
納品場所 : 納品方法
売り手
-
2025年09月01日 17時30分
希望価格帯:1kg 5000円前後
納品場所、方法:大阪、物流センター、佐川など
お願いします。
買い手
-
2025年09月01日 17時58分
黒毛和牛で経産も含めてでしょうか?
売り手
この案件に応募するには[応募する]ボタンを押して進んでください。
この募集企業の概要 | |||||
---|---|---|---|---|---|
社名 | ログインするとこの募集企業の概要を表示します。※クリックしてログイン | ||||
都道府県 | |||||
資本金 | 従業員数 | ||||
設立・創業 | 所属団体 | ||||
業種 |
この募集企業のこれまでの商談実績 (本件も含む) | |||||
---|---|---|---|---|---|
募集案件数 | 1件 | 商談実績数 | 1件 | 商談成立数 | 0件 |
案件へのご提案について
※ログインすると、案件への応募(提案)や質問、詳細を確認することができます。
※応募(提案)は1社につき1度のみとなっています。
※「質問」は応募の事前確認の場です。入力された内容はすべての方に公開されます。
※詳細な情報が分からなくても、過去の実績や自社のPRをなるべく盛り込み、買い手へご応募ください。
※詳細なご提案やお見積りは、買い手からの商談申込後、個別に行ってください。
・・>商談モールの利用方法/はじめて利用される方(売り手)はこちら |
【パスワード設定ルール・アカウントロックについて】
◆パスワードが半角の英数字(アルファベット(大文字・小文字)、数字)の両方を含む8文字以上であれば、ログインいただけます。これに満たないパスワードの場合は、あらかじめパスワードの再設定のうえ、ログインをお願いします。
◆ログインに一定回数以上誤った場合、アカウントがロック状態となり、ログインができなくなります。アカウントロック後、ユーザー登録アドレス宛にメールをお送りします。メールに記載の方法に従って、ロック解除をお願いします。
商談モール売り手メニュー |
---|
利用方法 |
案件一覧 |
【必読】商取引を始める前に |
新着案件メール設定 |
応募済み案件 |
保存した検討リスト |
よくある質問(商談モール) |
■ 商取引をはじめる前に
「ザ・商談モール」では、利用規約に基づいて買い手企業より申請された「買いたい案件情報」を原則として、そのまま掲載しております。
掲載情報については「利用規約」に従い、あくまで利用者の責任においてご利用ください。
「ザ・商談モール」に関するお問い合わせは、ザ・ビジネスモール事務局(大阪商工会議所内)までお願いします。
「ザ・商談モール」は大阪商工会議所と事業に参加する各地商工会議所等(以下「登録団体」という)の責任のもとで運営するものであり、実施されるサービスについては日本商工会議所及び登録団体でない各地商工会議所が実施・関与するものではありません。 (免責事項参照)