安心の障害年金相談室。全国どこからでもご相談いただけます。治療と仕事の両立も可。

当事務所は日本年金機構 地域型年金委員、ならびに年金のプロフェッショナル集団である一般社団法人 年金トータルサポート・コスモの一員として、個人のお客様向けに、安心して障害年金の申請をご相談いただける...
More
個人のお客様には、「障害年金相談室」として、安心して障害年金の申請をご相談いただける窓口を設けております。
法人のお客様には、労働社会保険諸法令の専門家である特定社会保険労務士として、皆様の主治医のように寄り添い、ITx法律で新たな事業価値の創造にご一緒に取り組ませていただいております。
当事務所では、現在、主に<安心の相談顧問>のサービスを軸に、お客様のニーズにあわせた活動を展開しております。
<安心の相談顧問>
■ 60代で人生を拓いた、シニアの心がわかる社労士!
社長の右腕として、安心してご相談ください。
■ ハラスメント措置が義務化!
社外相談窓口のEAPも、定額でご利用できます。
■ 最先端の、テレワークやセキュリティのことも安心!
町の電気屋さんとして、何でもご相談できます。
相談顧問、ハラスメント防止措置、テレワーク規程・セキュリティ規程、シニア雇用、年金のことなら、どうぞご安心して当事務所にご相談ください!
東京都新宿区
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
当事務所は日本年金機構 地域型年金委員、ならびに年金のプロフェッショナル集団である一般社団法人 年金トータルサポート・コスモの一員として、個人のお客様向けに、安心して障害年金の申請をご相談いただける...
More
【相談顧問サービス】の基本契約となる労務管理については、60代で人生を拓いた、シニアの心がわかる特定社会保険労務士が対応いたします。
まずは、近年は一年に数回におよぶ労働・社会保険諸法令の法...
More
2025年4月1日施行の改正育児・介護休業法により、育児・介護に係る労働者がテレワークを選択できるように措置を講ずることが、事業主に努力義務化されます。
具体的には、3歳未満の子を養育する労働者が...
More