田村博社会保険労務士事務所 人事・評価/労務/就業規則
人事・評価制度・就業規則の目的は生産性の向上です。 会社は評価しやすく,従業員は目標が立てやすいシンプルな制度を設計運用しましょう。就業規則や社内規定・マニュアルなどもわかりやすくつくって運用しましょう。
More
一歩先を往く会社様に。
弊所は女性活躍推進アドバイザー(厚生労働省委託)です。
就労現場でも多様性とそのコントロールが大切です。
1.働き方改革・同一労働同一賃金への対応
・同一労働同一賃金とは賃金を同一にすることではありません。従業員の働き方を適正に評価することです。
・人事給与制度・評価制度作成運用・人事労務管理
・女性・高齢者・外国人など多様な環境・立場の方に効率よく働いてもらう仕組みづくり。
2.就業規則・36協定・テレワーク等各種規程の作成・変更
・時間外労働の上限規制・有給休暇の取得一部義務化に企業ごとの働き方から対応。
・就業規則も使える規則として毎年バージョンアップ。
3.労働保険・社会保険手続き・給与計算・助成金申請代行
事務負担や人件費の軽減に。
4.教育・保育等の労務管理
教員・講師の仕事時間には無駄が多いのです。上手に無駄を削減しましょう。
5.研修・セミナー等講師
同一労働同一賃金対応セミナー
人手不足対応セミナー
女性・高齢者・外国人活躍推進セミナー
残業時間規制対応セミナー など
大阪府豊中市
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
人事・評価制度・就業規則の目的は生産性の向上です。 会社は評価しやすく,従業員は目標が立てやすいシンプルな制度を設計運用しましょう。就業規則や社内規定・マニュアルなどもわかりやすくつくって運用しましょう。
More
2021年4月から
中小企業も有期・パート法適用です。
同一労働同一賃金を上手に使いこなしましょう。
~~同一労働同一賃金は,同じ賃金を支払え,というものではありません。~~<...
More
▽ 所属団体
大阪府社会保険労務士会(北摂支部)
日本FP協会
大阪商工会議所
堺商工会議所
吹田商工会議所(登録専門家・人事労務)
▽ 専門家登録・相談員・...
More
時間外労働の上限規制に対応。 More
1.就業規則・36協定・個別労働契約書の整合性をcheck
2.労働者ごとの業務量の見直し・業務の再配分と権限の確認
3.人材の募集採用(必要に応じて)
テレワーク時でも労働時間・作業効率・労働者のメンタルヘルスを管理。
1) 会社様・従業員の現状の確認
2) 就業規則・36協定・個別労働契約書の内容確認と整合性check
3) 就業...
More
キャリアアップ助成金
両立支援助成金
雇用調整助成金
など
上手に活用して従業員の成長と効率的な配置に
役立てましょう。
...
More
就業規則作成に関わるポイントです。
以下の項目に当てはまるものがあれば,ご相談ください。
※ 訴訟リスクに備えましょう。
1.正社員用とパートアルバイト用の規則を分...
More
学生さんをはじめ,パート,アルバイトを採用することが多い時期となりました。そこで,幾つか注意点をまとめておきます。
1.募集について
公共職業安定所(以下ハロワといいます)で...
More
面接時に注意しておいた方がよいことをいくつかまとめておきます。
① 面接時に応募者に持参させるもの
身分証明書 学生さんであれば学生証,入学予定者の場合であってもその大学に入学...
More
●面接時の質問について
できるだけ具体的に正確に聞いておきましょう。昨今は曖昧にするとすぐに必要以上に騒ぎ立てておかしな問題にしてしまう方達もいます。
1.期間(いつからいつまで働ける...
More