トータル電解水生成器 次亜クアトロ

歯科医院向け 
高濃度電解次亜水生成器次亜クアトロは、強酸性水、強アルカリ水、微酸性電解次亜水、高濃度電解次亜水を1台で生成可能をにした複合機能を有する電解機能水生成器です。

歯科医院内で使用頻度が高い、除菌に注目して開発された瀬品で、
1.強酸性水/強アルカリ水は4分間、各2L 2微酸性電解水10分/4L 3.高濃度次亜水60分/4Lにて1.食塩2.3専用液の使用で短時間での生成を可能にしました。

酸性水 (殺菌水)の歯科治療への応用は。

手洗い、うがい、ドアノブ、機器の除菌口腔清掃用具・機材の洗浄・除菌 / 歯周ポケット内洗浄への応用 / 歯肉縁化プラーク除去への応用 / 根管内の洗浄 / 根管壁スミヤー層の洗浄 / 根管内充填材(ガッタパーチャポイント)の洗浄 / アルジネート印象体の洗浄 / 有義歯の洗浄・除菌 / インプラント周囲炎の洗浄 / インプラントのアバットメントチタン製コンポーネントの洗浄・除菌など

スーパー耐性菌と称されるNDM1遺伝子を持つ多剤耐性アシネトバクターなどは、バンコマイシンなどの抗生物質に対する耐性を有していますが、菌の細胞膜を破壊する(耐性菌を生まない)強酸性水の抗菌方法は、新型肺炎コロナウイルス、ノロウイルス対策を含め今後の医療施設の衛生管理に方向性を示しています。

電解次亜塩素酸水で悪性ウイルス対策

年間の食中毒の患者数の約半分はノロウイルスによるものですが、うち7割は11月から2月に発生するなど、この時期の感染性胃腸炎の集団発生例の多くはノロウイルスによると報告されています。

ノロウイルスによる食中毒は、主に、調理者を通じた食品の汚染により発生します。ノロウイルスは、感染力が強く、アルコールが効きません。 当社は電解次亜塩素水による衛生管理のお手伝いをさせて頂いています。

お問い合わせ

【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>

電話でのお問い合わせ
電話番号を表示する
   電話する
FAXでのお問い合わせ
FAX番号を表示する
メールでのお問い合わせ
問い合わせ画面へ

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
株式会社ユーピー事業所概要詳細
所在地

神奈川県横浜市旭区

【注意】売込みや自社PR、
商品やサービスの紹介など
営業目的の連絡は禁止しています。
営業目的ではありません
キャンセル