- 企業検索
- シム社会保険労務士事務所
- PR詳細
労務相談顧問サービス

◆「うちは大丈夫」――その思い込みが、最も危険です。
経営者や施設長の皆さま、職場でこんなお悩みはありませんか?
▼ 遅刻・欠勤を繰り返す職員がいても、注意すると逆ギレされる
▼ 指示を守らず、自分勝手に動く
▼ 就業中の私用スマホや無断の中抜けが常態化
▼ 指導すると「パワハラ」と言われそうで何も言えない
こうしたトラブルは、介護・医療・福祉など**「人」が支える現場ほど起きやすい**もの。
しかも、問題が表面化する前に“静かに不満が積もっている”ことが少なくありません。
◆「何も起きていない=大丈夫」ではありません。
実際、労務トラブルが発生した現場の多くは、「それまで円満だった」と言います。
その安心感こそが、油断や制度の未整備を招き、問題を深刻化させているのです。
【トラブルの本質は“ルール不在”と“対話不足”】
✔ 法律知識がない
✔ 規則が古い・形だけ
✔ 職員の声が吸い上げられていない
たとえば福祉業界の調査では、「やりがいがある」と答える職員が多数いる一方で、「人手不足」「低賃金」に不満を持つ声が多くあります(※介護労働実態調査より)。
つまり、“前向きに働きたい”という思いと、“報われない”という不満が共存しているのです。
◆【労務相談顧問サービス】が、日常の安心を守ります
当事務所では、以下の視点から労務トラブルを“予防”します。
【1】社内ルールの整備(就業規則・勤務ルール・手当制度など)
★ 形式でなく実態に即した規程を構築します。
【2】職員の声を吸い上げる仕組み
★ 面談制度や評価制度導入を支援。現場との対話を促進。
【3】トラブル時の迅速な対応
★ 専門社労士が初動対応をサポートし、被害を最小限に抑えます。
【4】法改正・制度変化に対応
★ 介護・医療・福祉に特化した20年以上の実績あり。
◆“点”ではなく“線”で支えるパートナーへ
「労務相談顧問」は、ただの質問窓口ではありません。
日常の小さな違和感を拾い、制度設計から現場支援まで包括的に対応する伴走型のサポートです。
◆【初回45分・無料】オンライン相談受付中!
「これって大丈夫かな…?」と少しでも感じたら、それが“最初のサイン”かもしれません。
早めの相談こそ、最も低コストなリスク対策です。
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- メールでのお問い合わせ
- ユーザーログインして問い合わせる
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- シム社会保険労務士事務所(事業所概要詳細)
- 所在地
-
東京都練馬区