専用サーバ不要、月額換算1,000円の多用途安否確認システム AmpiTa

弊社は医療機関向けのBCP(業務継続計画)のコンサルティングサービスを展開していますが、そのコンサル人材が安否確認システムを開発しました。
『多用途』を謳う理由は、安否確認以外にも活用で...
More
境界領域最適化を生業とするゲートキーパーです。臨床経験を活かし、医療・ヘルスケアに精通したコンサルタントが、異業種や他職種との間に生まれる境界を埋めています。
臨床経験がある医療従事者が、産業界に入って実務をしている例は非常に稀です。
例えば医療機器開発において、産業界の力を借りたいが企業の選び方がわからない、役割分担がわからないという医師らを支援します。産業界は医科の言葉や文化がわからない、商習慣がわからないなどの障壁を乗り越えるお手伝いをします。医療と産業、両業界での実務経験に基づく医工連携専門人材としての実績があります。
非常時対応や災害対応についてもゲートキーパー役を担います。
電気工事士と臨床工学技士の両経験に基づく病院停電対策は20年以上の研究と実績があります。
BCP策定は大阪府立母子医療センターや国立病院機構宇多野病院など、非常時でも業務を止められないエッセンシャルワーカーの居る現場に提供してきた実績があります。
自社で独自に安否確認システムを開発し、BCPの実践に活かしているユニークなコンサルタントです。
兵庫県伊丹市
弊社は医療機関向けのBCP(業務継続計画)のコンサルティングサービスを展開していますが、そのコンサル人材が安否確認システムを開発しました。
『多用途』を謳う理由は、安否確認以外にも活用で...
More
自然災害に限らず、様々な脅威に対抗するためのBCP(業務継続計画)の策定やマネジメントをサポートします。
弊社は医療機関のBCPコンサルの実績が多数あり、国立病院機構、府立病院、...
More
弊社は電気工事業の登録業者です。
第1種電気工事士としての電工経験のみならず、臨床工学技士としての臨床経験があり、医療機器と設備の両面から災害対策を研究して参りました。
2...
More
【医療機器やヘルスケアサービス等の事業化・商品化をお手伝い】
『医療界と産業界の境界を最適化します。』
私たちは事業化・商品化を目指す皆様のお手伝いをさせて頂いております。<...
More