医療・福祉・ヘルスケアビジネスの事業化推進コンサルティング

【医療機器やヘルスケアサービス等の事業化・商品化をお手伝い】
『医療界と産業界の境界を最適化します。』
私たちは事業化・商品化を目指す皆様のお手伝いをさせて頂いております。
医療福祉やヘルスケア領域では言葉や文化の違いによりモノを作る『製品化』はできても商売となる『商品化』『事業化』ができないケースが散見されます。
そこで求められるのが翻訳家、専門間を橋渡しできるゲートキーパーという者の存在です。
弊社では、臨床経験がある医療従事者がゲートキーパー役を担います。
臨床経験者が担当するコンサルティングサービスは稀です。
当社の担当者は『医工連携』という、医療機器やヘルスケアサービスの創出活動でも多くの経験と実績があります。
国立高度医療研究機関で産学官連携を主たる業務としていた際には、白衣を着て病院にも現れますが、スーツを着て企業や支援機関(商工会議所や銀行等)と面談をするという仕事内容でした。最大で年180社の面談を実施、いくつもの事業化も実現させました。
重要なことは、医療側が求める100点満点を満たすことが目的ではなく、仮に80点であっても患者らのニーズに応えられるのであれば届けるのがビジネスであることです。
民間企業が医療福祉やヘルスケアのデバイスやサービスを創出し、提供することには社会的意義があります。
我々が2010年頃に手掛けた病院の減塩食レシピを事業化するプロジェクトは、いくつもの商品を生み出しました。10年以上経過しても、いまだにその商品は流通しています。補助金等で一過性に提供されるサービス等ではなく、民業としたことで永続性や均霑性を具備した結果であると言えます。
臨床経験者がこのようなコンサルティングを生業としているケースは非常に稀であり、医工連携を生業として対価を得て10年以上となる実務経験者は出会ったことがありません。
様々な受託実績もございます。企業様からのご依頼がメインですが、国家機関や商工会議所のような産業支援側からも数々の事業を受託しています。
#医療機器
#サービス
#介護
#福祉
#保険
#保健
#在宅
#訪問
#看護
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- NES株式会社(事業所概要詳細)
- 所在地
-
兵庫県伊丹市