伝統工芸品・赤津焼 初!「介護食器」-幼児から高齢者まで使えるすくいやすい食器-

「ヤサシサノカタチ。」は、食べるときのすくいやすさをデザインした食器ブランドです。
赤津焼・伝統工芸士の職人さんが、伝統技法を応用し、一つ一つ丁寧に作りました。
日常使いはもちろんのこと、病気やケガなどで手指や腕が動かせない時など、
子供から大人まで家族みんなで使える食器になっています。
離乳食や食育用の食器、介護食器、その他おかず用やデザート用の器としてもお使いいただけます。
ちょっとユニークな形のすくいやすい食器は贈り物にもおすすめですよ。
サイズ 茶碗:直径約13cm 高さ約8cm
「ヤサシサノカタチ。」は工夫と仕掛けがいっぱいです!
■工夫と仕掛け① 器が斜めに傾いている⁈
食器に残った最後のひとすくいが気になる時はありませんか。食器を傾けたらすくえるかも?そこで最初から傾斜が付いている器をつくりました。脚付きの器を応用して、脚の長さを変えると、手前に食べ物が集まりやすくなりました。
■工夫と仕掛け② ん⁈ たくさん入るぞ!
器を傾けただけでは分量が入りません。そこで小壺を応用して丸形の碗底にしたところ、深く広がりができ分量が入るようになりました。器の重心は手前にあるので安定しています。
■工夫と仕掛け③ 指で「ちょんっ!」
カレーやチャーハンを食べていると、最後に指でちょんっ!としたくなる時はありませんか。もう大丈夫です!器のフチの返しが、すくいやすく、こぼれにくくしてくれます。
#ウェルビーイング #ウェルネス #ソーシャルグッド #サステナブル #SDGs #自助食器 #介護食器 #すくいやすい食器 #陶器 #食器 #赤津焼 #伝統工芸 #器 #ギフト #子供食器
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- エミラスデザイン(事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区