刑事告訴

刑事告訴

〜告訴受理のためには刑事法の知識と証拠の整理が重要です〜
刑事告訴状は、犯罪事実を警察や検察に申告して処罰を求める書面です。
刑事訴訟法230条は、「犯罪により害を被つた者は、告訴をすることができる。」と定めています。 
もっとも、法律に詳しくない一般の方が告訴状を自作して捜査機関に提出しようとしても、捜査機関からは何かと理由を付けて受理を拒まれることが多いです。
それは、告訴状を構成する要件を満たしていない書面を提出してしまったり、単に被告訴人に対する罵詈雑言を書き連ねているだけの書面であったり、事実関係の整理が不十分であったり、資料の添付が不適切であることが要因である場合が多いです。
弊所では、ご依頼者様から法律相談にて事情を聞き取り、刑事法の条文に沿った形で主張を整理し、お持ちの資料から、告訴に有益な資料を選別して添付します。

〜ご依頼・ご要望の例〜
相手が行った行為がいかなる罪に該当しうるのか、法的に整理してほしい。
自分の主張を法的に整理して、警察官に伝えてほしい。
刑事告訴状を作成して、捜査機関に提出してほしい。
捜査機関に被害届を提出する際に同行してほしい。
被害を受けたのに相手は不起訴となった。検察審査会に審査申立をしてほしい。
警察官の職務執行における問題について、苦情の申出をしてほしい。

お問い合わせ

【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>

FAXでのお問い合わせ
FAX番号を表示する
メールでのお問い合わせ
問い合わせ画面へ

商品サービス情報一覧

企業情報

企業名
半蔵門松本法律事務所事業所概要詳細
所在地

東京都千代田区

【注意】売込みや自社PR、
商品やサービスの紹介など
営業目的の連絡は禁止しています。
営業目的ではありません
キャンセル