BISCUE(R) eラーニング「企画書作りのコツ(中国語版)」
株式会社シュビキ(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 首尾木義人)は10月21日、eラーニングコース「企画書作りのコツ 作成編 1-4(中国語版)」を発売致します。
多くの商品・サービスがコモディティ化し、差別化が難しくなっています。その中で、提案する力がどれだけ強いかが競争力を大きく左右するようになり、これに気付いた企業では、企画提案力強化のための人材育成に力を注いでいます。
一方で、グローバル人材活用が進み、多様な人材が企画・営業の現場でも活躍する企業では、その教育研修に苦慮するケースも散見されます。日常業務は問題なくこなしていても、教材はできれば母国語でというニーズが強くなっているためです。
本作は、こうした背景に応えて開発されたもので、グローバル人材からなる企画開発部門の研修用ニーズに対応しています。説得力があり、読み手を動かす力のある企画書作りのポイントを中国語で解説したeラーニングコースです。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE(R) TS」のラインアップにできる他、既に提供が始まっている日本語版・英語版と併せて定額制クラウド型eラーニング「BISCUE(R) LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできます。
■タイトル
「企画書作りのコツ 作成編 1.導入部分」
「企画書作りのコツ 作成編 2.提案内容」
「企画書作りのコツ 作成編 3.実行計画」
「企画書作りのコツ 作成編 4.終結部分」
■対応言語
・日本語(販売中)、英語(販売中)、中国語
■対応デバイス
・PC、タブレット、スマートフォン
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- メールでのお問い合わせ
- ユーザーログインして問い合わせる
商品サービス情報一覧

ライブラリ型eラーニング「BISCUE LS」--- 見放題の定額制

社員教育に「BISCUE eラーニング(スマホ、タブレット対応)」

グローバル人材育成に、多言語eラーニングで“生きた言語教育”

「電子記録債権の仕組み」eラーニング

BISCUE(R) eラーニング「ホスピタリティマインド」

「データマネジメント入門 」(BISCUE(R) eラーニング)

BISCUE(R) eラーニング「マインドフルネス入門」

BISCUE(R) eラーニング「ユニバーサルデザイン入門」

BISCUE(R) eラーニング「中小受託取引適正化法入門」

BISCUE(R) eラーニング「企画書作りのコツ(中国語版)」
企業情報
- 企業名
- 株式会社 シュビキ(事業所概要詳細)
- 所在地
-
東京都新宿区