- 企業検索
- 脱炭素化支援株式会社
- PR詳細
「CO2モニター普及協会」二酸化炭素濃度計測器・CO2センサー

#新しい生活様式 #脱炭素 #コスト削減
CO2モニター普及協会は、空気中の二酸化炭素の濃度を計測・表示する【CO2モニター】を普及価格で提供し、日本への普及に貢献する専門ショップです。
【合計普及台数】2,671台(2024年7月25日現在)
【CO2モニター・CO2センサー普及場所実績】
総合病院、個人病院、新型コロナウイルスワクチン集団接種会場、薬局、大学、専門学校、高校、中学校、保育園、学童保育クラブ、学習塾、東京オリンピック事前キャンプ会場、フィットネスクラブ、スイミングスクール、スポーツ文化センター、音楽教室、公民館、市民センター、図書館、美術館、温浴施設、工場、事務所、観光バス、老人福祉施設、デイサービス、ヘアーサロン、居酒屋、飲食店、ラーメン店、喫茶店、菓子店、レジャー施設、水族館、小売店舗、洋品店、教会、役所、電力会社、放送局、住宅、他
CO2モニターにより換気の状態を見える化して換気を改善し、感染症対策・省エネ・快適性・知的生産性の良い室内環境を実現しましょう。
■「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法
厚生労働省より集団感染発生リスクの高い状況の回避のための良好な換気状態の基準として二酸化炭素濃度(CO2濃度)1,000ppm以下が提示されております。
■換気と省エネについて
換気を過剰に行うと空調負荷が増大し、空調設備のエネルギー使用量が増加します。
適正な換気を行うと空調設備の省エネに繋がります。
■二酸化炭素濃度(CO2濃度)の人体への影響
二酸化炭素は、少量であれば人体に影響は見られませんが、濃度が高くなると、倦怠感、頭痛、耳鳴り等の症状を訴える者が多くなります。良好な室内空気環境を維持するためには、室内の二酸化炭素濃度を1,000ppm以下にする必要があります。
【換気の注意喚起サービス「注意換気」】
CO2モニターによる換気状態の見える化に加え、国家資格者エネルギー管理士・建築設備士のアドバイスによる、感染症対策と省エネ対策の両立を実現します。
http://www.teitannso.jp/category/2112936.html
商品サービス情報一覧

改正省エネ法対応支援「改正省エネ法対策相談室」定期報告書作成・中長期計画書作成

改正省エネ法対応支援「改正省エネ法対策相談室」エネルギー管理士外部委託

省エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」CO2削減・助成金・コンサル

再エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」太陽光発電・蓄電池

個人・法人向けカーボンクレジット販売・買取サイト【脱炭素貨値両替所】Jクレジット

個人向けカーボンクレジット販売・買取サイト【カーボンクレジットインベストメント】

「脱炭素行動変容機構」気候時計・Climate Clock・脱炭素ボードゲーム

CO2排出量算定・原単位改善支援 「減炭位(げんたんい)」

「CO2モニター普及協会」二酸化炭素濃度計測器・CO2センサー

日本で唯一のエネルギ管理士の有資格者団体「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」
企業情報
- 企業名
- 脱炭素化支援株式会社(事業所概要詳細)
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区