別注の和紙や印刷加工で作製できる賞状、免状、卒業証書のカスタマイズサービス

人生の中で節目となる出来事や感謝の証として使用される際の和紙製品。
当社のサービスをご利用いただければ、
規格の和紙や別注の和紙を使って、賞状、免状、卒業証書などの用紙を
カスタマイズしてお作りします。
規格品では豊富なラインナップから選択が可能、
また異なった和紙を合紙加工でオリジナルの用紙もカスタマイズ。
別注では楮、麻、藁など原料の繊維をブレンドして、
透かし、漉き込み(漉き合わせ)、引っ掛けといった、
和紙独自の表現技法を活用した各種用紙を作製いたします。
和紙を漉く工程から関連する印刷加工まで
ワンストップのサービスで作製を支援します。
イメージ向上、ブランディングにご活用ください。
※和紙の賞状、免状、卒業証書作製の詳細は以下の通り。
【仕様】
大きさ(ミリ):
A3、A4、A5、B3、B4、B5などの規格をはじめ
変形サイズにも対応。
受注単位(枚):
機械漉きであれば100枚~、手漉きの別注であれば300枚~から、日本製
【関連の印刷加工】
オフセット、シルク、活版、箔押し、空押しエンボス
【使用用途】
・私立の小学校、中学校、高等学校、大学や各種専門学校の卒業証書用紙として。
・習い事を運営されている各種教室の認定の証として
・地域貢献活動の感謝状として
【使用事例】
・免状用紙の作製で墨文字のかすれまでも手漉きで表現してしまう和紙の技術力
[⇒]当ページのリンク先ボタンでご覧いただけます。
・鳳凰飾り枠を特注のデザインでシルク印刷した和紙の免状用紙に個別に名入れする方法
[⇒]http://goo.gl/KPkkiY
・和紙の賞状用紙に鳳凰の飾り枠を繊維で形作る紙漉きの凄さ
[⇒]http://goo.gl/3Fq00A
和紙の卒業証書、免状、賞状作製については
下記の連絡先にご気軽にお問合せください。
【和紙商小野商店へのお問い合わせページ】
[⇒]http://www.onopapers.com/staticpages/index.php/formmail_ja
(※お考えの内容を出来るだけ詳しくお知らせください。)
〒544-0024 大阪市生野区生野西1-5-29 TEL06-6716-0481(担当:河手)
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- 電話でのお問い合わせ
- BMユーザーのみ公開(ログイン)
- FAXでのお問い合わせ
- BMユーザーのみ公開(ログイン)
- メールでのお問い合わせ
- ユーザーログインして問い合わせる
商品サービス情報一覧

別注の和紙や印刷加工で作製できる賞状、免状、卒業証書のカスタマイズサービス

貼箱やトムソン箱をはじめ各種紙製品の作製で使用する機械漉きの和紙

手漉きの和紙であれば自分好みのオリジナルな紙を漉くことが可能です

貼箱やトムソン箱をはじめパッケージ作製で使用する加工紙「小間紙」

自社ブランドの小間紙「いかり印」は貼箱をはじめパッケージ作製にお勧めです

商品を顔になる和紙ラベルは清酒、焼酎、ワインのブランディングに役立ちます

商空間のインテリアを彩る別注の手漉き大判和紙は1枚からでも作製可能です

手加工の貼箱なら好みの和紙や小間紙で高級感のあるパッケージが別注で作製可能です

各種和紙の名刺で企業や商品のらしさを効果的に伝えるブランディングツールに活用

和紙を使った丸背の上製本ノートはご注文ごとに1冊ずつ丁寧に手製本するのが特徴
企業情報
- 企業名
- 和紙商小野商店(事業所概要詳細)
- 所在地
-
大阪府大阪市生野区