数値改善を図るSVを育成するSV研修~飲食店・小売業・サービス業~

スーパーバイザー研修をお考えの皆様
次のような悩みをお持ちではありませんか?
〇多店舗展開を行う際のSVを教育したい。
〇フランチャイズ本部のSVの教育をしたい。
〇SVが、店長、加盟店のマネジメントが出来ない。
〇数値改善を行うSVを教育をしたい。
〇店長・加盟店が思い通り動かない。
ここに書いてあることはよくご相談がある内容です。
5店舗以上になってくると、実際に店長の管理だけでも大変となります。
フランチャイズ加盟店であれば、尚更です。
そこで必要となるのが、スーパーバイザーという店長や加盟店をマネジメントする担当者です。
しかし、スーパーバイザー制度を導入したけれども、なかなか思うような成果を上げない。そんな声を多く聴きます。
優秀な店長をスーパーバイザーにしているのになぜ?
実は、スーパーバイザーと店長は全く違う仕事なのです。
店長は、直接指示命令系統が強い関係の中で、自分で数字を作りながらマネジメントができる「直接マネジメント」であるのに対して、スーパーバイザーは店長や加盟店をとして数値改善を図る「間接マネジメント」であることが大きな要因です。
つまり、スーパーバイザーとは、コンサルタントと全く同じ仕事なのです。
効果的なスーパーバイザーを育成するには2つのポイントがあります。
それは、スーパーバイザー体制とスーパーバイザー業務改善の2つとなります。
弊社では、上記を実現するための体制及び教育に力を入れており、スーパーバイザー研修についても同様の手法を具体的な事例を用いて解説しています。
詳細は、ホームページでご確認下さい。
#スーパーバイザー研修 #制度構築 #カリキュラム #小売業 #飲食業 #サービス業
【注意】売込みやPR、商品やサービスの紹介の連絡は禁止しています。<ザ・ビジネスモール事務局>
- メールでのお問い合わせ
- ユーザーログインして問い合わせる
商品サービス情報一覧
企業情報
- 企業名
- 株式会社販路企画(事業所概要詳細)
- 所在地
-
福岡県福岡市博多区